見出し画像

自己紹介の詳細です。お問い合わせフォームあり。

貧乏で身欠きニシンを食べて歯の健康優良児に選ばれました。雪国の北陸地方の弱小県に生育中です。最後までご一読ください。

実物の写真をUPしたいのですが仕事の関係上、難しいので許してください。

イメージ的にはちょっとおちゃめな性格で感情的に極まると直ぐに涙する泣き上戸です。

学歴としては○○実業高校を経て関西法律学校及び○○自動車学園を卒業しました。

ちなみに、原付の学科試験は3回目でやっと合格しました。(笑い)

特技や趣味といえるものは債務整理の相談(得に個人再生や破産後の生活再生プランのアドバイス)資格取得や税務相談、法務全般、お金に関する相談及びメンタルヘルス等のコンサル業務です。

保有資格は
行政書士・宅建士・1級ファイナンシャル技能士・貸金業取扱主任者等です。現在は、リーマン&投資家ですのでこちらで生計を立てておりますので、相談に関しては無料で対応させていただきます。なお、回答につきましては法令に抵触する質問には回答できません。
         
    ご相談はこちらのフォームからお気軽にどうぞ☟☟☟

2024.4.19日 現在、*確定金融資産*のみの計上ですが、

(⁂一番の変動要因である株式市況により1日で50万位増減します。)


😊😊😊🤳 😘😘😘♪♪

 金 3億 500万 円 

                       ♪♪😉😉😉😉😉😉😉


超えとなっております。ロシアのウクライナ侵略で株式市場は

混沌たる状況になっておりますが----------。😢😢😢

更には、イスラエルのガザ地区侵攻など地政学上のリスクは予想さえできない状況です。

やっと、年齢的にも本当に今はやりの「FIRE」達成となるでしょうね。

ところで、正月早々に、隣県の石川県で地震があり、今も避難者が不自由な生活を送っているところに、テレビではくだらない放送ばかり放映していることに無性に腹が立ちます。私の住む福井県では、今も上空にヘリコプターが行ったりきたりしてますよ。私個人では、ほとんどテレビは見ないのですがーーー。やはり、放送免許という規制産業で飯を食っている連中にはこの際ですから、ハッキリ言うと、無駄な放送は是非、止めていただきたい。

話は元に戻しますが、FIREと言うと、気楽な感じがしますが、いざ、何もすることなくなると、小人閑居して不全を為すの諺のとおり、認知症にもなりかねないので、社会と何らかの接点を持ち続けることが必要なので如何にして、残りの人生を過ごすか現在、いろんな選択枝を模索中です。

多分、僕的には、投資による運用利益だけでなく、副業などを行いながら生活資金を得ることを目的とした「サイドFIRE」が妥当な判断かなと考えてはおります。

当然、リーマンの仕事による「ストレスフリー」の状況で恵まれた選択ができることに、自分では「本当にお疲れ様」ということで、いいんじゃないという感じでいます。

ここまでくると、金銭的な不安はなくなるのは事実ですね。気持ち的にも余裕がでてきて、そのせいなのか最近、性格が穏やかになったようです。自分では認識しておりませんがーーー。

ところで、国の内需拡大に貢献すべく、久しぶりにR2.5月に国産車(コンパクトカー トヨタ)を諸費用込みで240万で購入しました。

いつも、思うのですが、車って収益を生み出さないのに無駄な出費ですね。

これが、農業でいえばトラクターやコンバイン(百姓してない方はご存じないでしょうが、これらは国産高級車・下手すればベンツ並みくらいの価格ですよ。)は、農業所得の源となります。しかしながら、如何せん、ほとんど儲からないですけどね。(笑)

僕もたまに高級車というより北陸の積雪を見ていると雪に強い高性能な車(ハマーなど)に一度は乗ってみたいと思うことはあるのですが、その後のメンテナンスやガソリン代を考えると、費用対効果を常に意識している僕としては、やはり、車はただの消耗品という考え方が抜けきれませんね。(笑)

個人的には、仕事柄、高級車でなくても、「自転車」で充分なんですけどね。

他に財産と思しきものは    
            
    こんな感じですね。

・生命保険 死亡保険金 7千万弱
   (受取人 この世で僕が最も愛する妻)
・北陸  田 0.15ha
・北陸  自宅 敷地 150坪
     自宅 住宅  70坪
・北陸  マンション 1室
・北陸  超ド田舎にあり
    (ほぼ耕作放棄地扱い) 
     田、畑、山林、原野
     保安林等 0.8ha
     
  
信じるか信じないかは貴方次第。よく「 嘘だ〜〜」って言われますが 僕の周りには結構いますよ。

だって、 野村総合研究所の調査でも全世帯の1.5%が「億り人世帯」と推計されていますからね。

都会の話じゃないんですよ。北陸にも コツコツ 「ジェン持ち 」結構いるんです。

ところで、
貴方にとってお金とは何ですか?

①単なる遊び道具
②人生の安心保険料
③命の次に大事なもの

僕にとっては②に近い存在ですね。

実際に小金を得てから精神的安堵感は全然違うようになりました。だから、ブランドで身を固めなくても 自分に自信があるから 見栄なんか張らなくてよくなりました。

更に、他人に媚びを売ることもなくなり、自分の意見をハッキリと主張するようになりました。

有吉並みの毒舌も吐きます。

上司の言うことも無理して聞きません。ある意味、最高のサラリーマンです。

この点は、他人の意見を聞くという素直な気持ちは大切だとある意味では反省すべき点もあります。

要は、自分のポリシーを主張し実行できるようになったことは大きな収穫です。

でも、貧乏性で合理性を重んじる習慣は全然変わらずに生活水準は全く上げておりません。

例をあげるなら洋服は ALL 「GU」又は「UNIQULO」です。シューズは通販の激安「靴のヒラキ」で株主優待を使用して購入するかワークマン&ドンキーで購入してます。

夏の時期なんて、UNIQULOで売れ残った990円の短パンを履いてます。(笑)

この短パン、コスパはいいです。暑い時には快適です。体毛もありませんので気にしなくて露出できます。

で、カーは維持費の安い 国産自動車です。(笑)

「億り人」になって気づいたことですが、いつでも購入できるとわかると物欲がなくなりました。

これは、「億男」を達成すると実感できます。

私も皆さんも平等に持ち併せておりますが、資本主義の世の中 で「職業選択の自由 」も 保障されている日本に生まれたこと自体が恵まれている。資本主義はある意味、貧困の差を拡大させる制度です。
しかしながら、インドと違い身分差別もなく、努力すれば何とか報われる世界で非常に恵まれた国です。

だから、少しの知恵と努力で何とかなります。

ところで、お金の余裕のないのに高級車に乗っている人が福井には多いでしょ。

レクサスとかポルシェ、BMW、ベンツ、アウディ、などの高級車などですが、僕にとっては何故にこんな収益に結びつかない消耗品を大金を出して自動車屋に貢ぐのか未だに理解ができません。(笑)

僕の友人でも自営で一時は、年商2憶円まであった経営者ですが、無理してBM乗って○○飲み歩いていましたが、ついこの間、破産してました。(地元新聞にも掲載)

負債総額約1.2億円。

今は、単身でのアパート生活でその日暮らし。貯えもなく、生活レベルをなかなか下げれないものだから、家計は「火の車」ですって、自分でも笑いながら言ってました。お金を借りようにも自己破産のためにブラック情報でひっかかり、クレジットも使えないんですって。

年齢的にも、今までの経歴のプライドもあり、再起を図ってますが、風の便りでは、今の仕事は何と「デリ●ル」の運転手だそうです。

更に、奥様とも即離婚。お金の切れ目が縁の切れ目。最後には、家族にも見放される始末。

自業自得と言えばそれまでですが、もう少し、自制していれば結果は変わっていたと思います。

彼は彼なりの人生でどこかでタガが外れたんでしょうね。他人の人生ですからどうのこうの言うつもりはありません。全て、自己責任ですから。

片町では、しょっちゅう、同伴してたまに僕も参加しましたが、友人同士の飲み会でも自慢げに「夜の蝶」を連れてきて唖然としました。

また、この取り巻きの友人もいたんですが、破産したとたんに手のひら返しでとても冷たく対応してきたらしいです。

家までを建ててもらった恩がありながらですよ。

さて、車の話に戻しますが、
まあ、車は所詮、買ってすぐに消耗品ですよ。(笑)

まあ、仕事の関係で見栄をはる必要がある方は「投資」になる場合もありますけど、僕なんて高級車に乗っている方、全員とは言いませんが、まずは疑ってかかります、見栄を張る方に多いのは、経験上ですが台所事情が「火の車」状態の方が多いですので。(笑)

一般人は「車」だけ高級車乗っていても他が不釣り合いの方が多いのは事実です。

北陸で高級車に乗っている方は

① 車が全財産
② リース車
③ 法人名義の社用車を私用に使用
④ 残存価格を利用したリース車

のいずれかが多いですね。

ベンツ乗ってるんなら最低、自宅敷地は最低300坪 日本庭園あり 建物は100坪はないと全然、不釣り合いです。(笑)

だから 僕も現状には全く満足しておらず 目標はもっと高く設定しておりますのでまだまだ これからの意気込みです。(成り上がり ハングリー精神旺盛です。)

でも、この金銭的余裕からくる精神的安堵感は何事も動じることなく、将来に対する不安はあまりありません。

また、人になびくことなく自分の意見をハッキリ言える立場にもなりました。

しかしながら、自分への戒めとして幼少期の原体験を常に忘れずにおります。

もっとも、お金は所詮、人生を楽しむための ”ツール” にしか過ぎません。

この点も 充分 理解しております。また、自分に有益な他人の意見の場合、それを受け入れる謙虚な心も持ち合わせております。

好きな言葉は「成り上がり」

(私は、少年時代を極貧の生活、うさぎの餌にすると言ってパン屋からパンの耳や豆腐屋からオカラをもらってきて(←しかも、親が恥ずかしいから僕たち子供にもらってこさせられた。(笑))

それをご飯のおかずにして育った不遇な生活で生き延びてきた原体験が今の私であり、これこそ、自分一代で築き上げる喜びも自信もつきました。

最近、知ったんですが、パンの耳をあげて砂糖まぶしてお洒落に「ラスク」って商品化されてるんですね。僕の幼少期の「ラスクもどき」は前日に母が職場からもらってきた鮮度の古い魚を天ぷらで揚げたそのままの油を使って揚げていたので超、魚臭い味でした。(天ぷら油は常に交換でなくて追加していた。油の色は黒茶色ものだとてっきり勘違いしていた。(笑))

そう言えば、最近、身欠きニシンの本乾きを食べました。あれって、本当に硬くて顎と歯を鍛えるにはうってつけの食材です。

幼少期には、よく、軽くあぶって醤油をかけておやつ代わりに食べてました。おかげで、今、歯はとても丈夫です。歯医者も、「歯医者なかせの歯」と太鼓判を押してくれてます。

貧乏な家庭で、身欠きニシンを食べて歯が丈夫になるというのは、意外でした。(笑)

私は決して恵まれた環境からの出発ではありません。

幸いに借金からの出発ではなかったことが幸いです。

〇〇ではよくある田んぼが売れて御先祖様のお蔭で成金となった方とは全然違います。(笑)

こんなの本人の実力じゃありませんよ。勘違いしてる方多くてね。
ご先祖様といってもほとんどの方は農地解放で小作から自作農となった方が多いです。

僕の幼少期の家庭生活の一端を説明しますと、

ご飯は「味わう」ものではなくて「詰め込むもの」

モチロン

食事中の会話はない。

できるだけ、短時間に詰め込む。

なぜなら------

(食事中、しばらくすると、父親の酒癖が始まり、母親と喧嘩、DVの

連続。これが、ほぼ毎日続く。

こんな家庭環境でグレナイほうがおかしいでしょ。(笑)

だから、中学生の頃は”半グレ”でした。(笑)

高校に入学してから、恩師に恵まれ、心を入れ替えました。

まさか、中学生の頃に今の自分がこんなになっているなんて想像できなかったですね。

てっきり、本筋か”チンピラ”になっているものだと思ってました。(笑)

でも、人間、考え方を変えると上手くいくものです。いつまでも、馬鹿やっていても父親と同じ境遇になることに気づきました。

この境遇からいかに抜け出すかを15歳の多感な時期に考えました。

結論は、とりあえず、経済的自由人になることでした。そのために今、為すべきことは何かを考えました。

高校生の頃はただ、ひたすらお金持ちになるのはどうしたらいいのかを考えました。

結果、悪友を断ち、「勉強」して偉くなることを目標にしました。(笑)

結果、偉くはならなかったですが、”経済的自由人”の”端くれ”にはなれました。

話は元に戻しますが、幼少期の食事環境の件ですが、このトラウマは今でも抜けません。

ごはんの最中に、会話をするなんて経験が全くなかったものですから。

僕は家庭をもって初めてこれが如何に間違っているかがわかりました。

しかし、未だに、早飯の癖は治っておりません。

自衛隊に在籍していた時にこの癖が加速度的に早まりました。

いわゆる、ふろめし5分ですよ。

今になって思うのは「貧しいこと」は何の問題もない、ただ、心の貧困だけは常にトラウマで残るということ。

貧乏でも、毎日、お茶漬けでもいいから温もりのある家庭に育ちたかった。

何故、こんなことができなかったのか?

その後に、子供にどんな影響を及ぼすこととなるのか?

愚痴っていても父親はもうとっくに鬼門ですし、高齢の母親にも問い詰めることはありませんが、感情的には常にこのことが”トラウマ”となります。

アダルトチルドレン症候群ですね。

精神的な貧困は心まで貧困となり
物質的には満ち足りてもいつまでも
精神的に満足しないラットレース状態です。

こんな境遇ですので、同じ悩みを共有している
貧困家庭や離婚でシングルとなった方の悩みも自分の経験も含めて理解できます。

私の考え方は、自ら経験したものでないと説得力がない。

私は現在、体調管理のために週に3日筋トレに励んでます。このフィットネスクラブのインストラクターにも色んな方がおられる。私は自己流でなるべく、デブにならないように基礎代謝を上げて何とか現在の体型を維持しているが、たまに初心者の方に「デブ」のインストラクターが筋トレのやり方を教えているのを見かけますが、デブのインストラクターから筋トレのアドバイスなんて聞いても全くもって説得力がありません。人に教えるんだったら、ちゃんとしたエビデンスを示してもらわないと説得力がありませんね。

自分自身を追い込み、肉体美が完成している者のみが筋トレのインストラクターの資格があるということです。

だからこそ、上から目線でなくて当事者意識を持って解決可能な糸口を経験者としてアドバイスできることが私の強みでもあります。

私自身の経験を生かしたアドバイザーになるために 
FP1級技能士、行政書士、宅建、貸金業取扱主任者等 公的国家資格併せて12個の資格を取得しており特にお金に関する相談や債務整理、相続関係の相談や離婚相談など法務全般の相談を得意分野としております。お悩みの方はお気軽にご相談下さい。
下にFACEBOOKのリンク貼っておきますね。

R6.1.9 現在 694名のお友達登録中です。

FACEBOOKは  ↓ こちらをポチっと押してください。

https://www.facebook.com/tatuya.yamamura

#お金  #FP #幸福度日本一   自己紹介
 


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?