見出し画像

noteユーザーはアツい人が多い?

私がnoteに記事を書き始めて10日が経ちました。

実はずっと前からアカウントだけ持っていたのですが、人の記事を読む専門でしかなかったんです。

日頃から、思った頃や感じたこと、自分なりの考察をメモしたりする習慣があったのですが、
自分でしか読まないものなので、言葉足らずだったり、まとめきれていないまま放置していたり、時には箇条書きのようなものもあります。

それでもそのメモは自分自身のアウトプットの一つとして、私には必要な作業なので、これからも続けると思います。

そしてここ最近は、本格的にフランス語を勉強し始めたり、仕事では英語を話していたり、
日常では日本語で生活したり、日々頭の中に色々な言語が増えてきて、自分なりに思うことがあったんです。

何語であろうと関係なく、自分の頭の中を言語化することって本当に大事。

たまに友達や家族と話していて、話したいことがあるのに言葉が上手くまとまってない時や、どう説明したら良いか分からない時、
「なんかさ、そんな感じ!バーーーってなってさ!わかる?!」 という、
ノリとテンションだけで喋ることって私はしょっちゅうなんです。

でも友達や家族は私のことをよくわかってくれているからこそ、そんな話し方でも相槌を打ってくれて、
私の言いたいことを汲み取ってくれて、楽しく会話ができます。

ですが同じ話でもいざ文章にまとめようと思った時は、ノリとテンションだけでは書けないですし、
伝わるように言葉を選んで書いていると、ああでもないこうでもないと、私の脳みそ内の貧相な言葉の辞書をフル回転で起動させて、頭の中を言語化しています。

(きっともっと博識な方々は、そんなことは考えもしないかもしれませんが、、。笑)

フランス語や英語も、使っていないとすぐに忘れてしまって、単語が出てこないことはしょっちゅうですが、
日本語だって然り、言葉は使っていないと出てこない。
少なくとも私はそうなのです。


今年はこうして発信し、第三者の皆様に読んでいただくことで、自分の思考と言葉を鍛えようと思い、日々できるだけ書くようにしています。

そして改めて自身の言葉の表現力や語彙力の無さを日々痛感しております。

このnoteで色々な方の記事を読んでは、新しい発見であったり、私には無い考え方であったり、本当に読んでいて楽しいものばかりです。

コンテンツにはあまり興味が無かったのに文章力に惹かれたり、
博識で自分とは到底頭の良さが違うのだろうなと思わされる文章だったり、
こんな共感できる話をなんてわかりやすく書くのだろうと思わされたり、

記事の文章の裏には、皆さんの何かしら伝えたい思いがそれぞれ強くあるのだろうなと思います。

だってノリとテンションだけでは文章は書けないと思ってますから。笑

これからも私の中の思考をできる限り言葉化していこうと思いますので、
また気軽に覗いて頂けたらと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?