見出し画像

5月7日(日)中日vs巨人戦の感想(バンテリンドーム)

両軍のスタメン

中日スタメン

1(中)岡林 勇希 .289
2(左)大島 洋平 .319
3(右)細川 成也 .314
4(三)石川 昂弥 .246
5(一)ビシエド .277
6(二)福永 裕基 .333
7(捕)木下 拓哉 .244
8(遊)村松 開人 .207
9(投)髙橋 宏斗 .333
P:髙橋 宏斗 防3.27

巨人 スタメン

1(右)梶谷 隆幸 .250
2(二)中山 礼都 .239
3(遊)坂本 勇人 .247
4(三)岡本 和真 .316
5(中)丸 佳浩 .195
6(左)ウォーカー .320
7(捕)大城 卓三 .291
8(一)秋広 優人 .351
9(投)赤星 優志 .000
P:赤星 優志 防6.92

試合結果

カッタガネー

良かった点

投手陣について

まず先発の髙橋宏斗は7回を3安打3四死球で1失点と素晴らしい投球だった。
今日も8奪三振で奪三振数はリーグトップの32個(2位は小笠原とグリフィンで31個)とここまで素晴らしい活躍だね。
次回は巨人戦初勝利を期待しています!
そして福と田島とライマルもナイスリリーフでした。
特に福は左投手に求められている役割をしっかりと果たしてくれたね(見てるか砂田!)。
福はこの感じなら勝ち試合の1イニングを任せられそうだね。

野手陣について

先制された直後の7回先頭の石川昂弥が出塁してその後2人が走者を進めることすら出来なかった中で木下のタイムリー二塁打は本当に素晴らしかった。
今年の木下は本当にここ一番で頼りになるね。
8回には無安打で勝ち越しとまあこれは巨人というか原監督の自滅感はあったけど1死満塁からしっかりと犠牲フライを打った石川昂弥も素晴らしい活躍だったね。
バンテリンドームでの試合はこういう1点の取り方は大切だし良い勝ち越し点だったね。

悪かった点

投手陣について

髙橋宏斗は7回の大城に打たれた本塁打は反省だね。
155㎞/hの内角高め真っ直ぐとそんなに悪い球じゃなかったけど両者無得点の試合だったし昨日の髙橋宏斗の状態なら本塁打だけ気をつけていれば失点しなかったと思うので木下を含めてバッテリーで反省して欲しい。
大城には前回も打たれているし同じ打者に打たれたことも反省点だね。

野手陣について

1、2、3、5回ともったいない攻撃が続いたね。
そこで1点でもとれていれば本当に楽な試合だったと思う。
そして8回の無死一塁二塁での大島へのバント指示だけど、まあバント自体は間違っていない場面だと思うけど、大島はバントがそもそも得意じゃないし2四球で貰ったチャンスで代わった大江もそんなに制球が安定していたわけじゃなかったから大島に任せても良かったのではと思う。
大島もバント指示があった以上は決めないといけないバントだったね。
バントの指示を出すなら最低限選手は絶対に決めないといけないし、それが無理なら作戦を変えるか練習するしかない。

総評

今シーズン初の3連勝&カード3連勝!
本当に嬉しい。
甲子園でもったいない負け試合が2試合あったとはいえ週全体でみれば4勝2敗と勝ち越したわけだし勝てる試合を落とさないように今後も頑張っていきたいね。
ただ今回の巨人戦は初戦以外は中日がホーム球場で中日の方がリリーフ陣が強力だから勝てたって感じがあるので、立浪監督の采配を含めて勝ったからとか3連勝したから良しじゃなくて各自反省すべきところは反省して一つでも多く連勝を伸ばして欲しいね。
後はまあ中田翔の不在は大きかったね…。秋広もめっちゃ良い選手だとは思うけど今シーズンは特に中田に打たれていたからなぁ(´・ω・`)

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,019件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?