見出し画像

5月3日(金)ヤクルトvs中日戦の感想(明治神宮野球場)


両軍のスタメン

中日スタメン

1(左)大島 洋平 .167
2(二)田中 幹也 .220
3(三)カリステ .324
4(一)中田 翔 .283
5(右)細川 成也 .299
6(中)三好 大倫 .250
7(捕)宇佐見 真吾 .261
8(遊)村松 開人 .298
9(投)メヒア .000
P:メヒア 防4.09

ヤクルトスタメン

1(中)西川 遥輝 .267
2(右)丸山 和郁 .452
3(一)オスナ .301
4(三)村上 宗隆 .284
5(左)サンタナ .344
6(二)山田 哲人 .233
7(遊)長岡 秀樹 .280
8(捕)中村 悠平 .205
9(投)小川 泰弘 .000
P:小川 泰弘 防2.57

試合結果

マケタガネー

良かった点

投手陣について

橋本、フェリス、齋藤、清水、藤嶋、松山はナイスリリーフだった。
打者超有利の神宮で好調ヤクルト打線を相手にしていたからいつも以上に神経を使った関係上四死球は多めだったけど安打は許すことなく素晴らしい投球だったね。
よく頑張ってくれた。
今日も本当にお疲れ様でした。

野手陣について

村松は今日も安定した守備力をみせていたし打撃では5打数5安打と大暴れだったね。
打撃が好調なのは今日の試合だけではないけど今日は特に素晴らしい活躍だった。
オープン戦から絶不調だった大島も今日は打席の内容自体は悪くなかったと思う。
捉えた当たりが野手の正面に飛んだりと不運な当たりも多かったしね。
代打起用された石川昂弥も安打を打って(しかもめっちゃ上手く打ったね)チャンスを広げてくれたし細川もマルチ安打の活躍と野手陣の状態は悪くはなかった。
そして中田翔の本塁打は素晴らしかったね。

開幕カードで2本の本塁打を放った神宮で今日も素晴らしい本塁打だった。

1点ビハインドで簡単に2死をとられた直後の同点本塁打だったし本当に欲しいタイミングで最高の1発が出たと思う。
安打自体は安定して打っているし長打と打点がつけば中田翔の起用には全く文句がないのでこの調子で頑張って貰いたい。
後は欲を言えば神宮以外でも本塁打がみたいね笑
采配面で言えば3回のセーフティスクイズは作戦としては別に悪くなかったと思う。
ヤクルトの内野守備(特に三塁と一塁)を考えたら成功率も高そうな作戦だった。
結果的にはあれで流れを掴み切れなかったことにはなるけどナイストライだったと思う。
田中はここでのスクイズ失敗を含めて今日は全体的にヤクルト投手陣に合っていなかったけどそれでも安打が1本出たのは良かったね。

悪かった点

投手陣について

今日は初回2回のメヒアの状態の悪さが全てだね。
抜け球も多かったし本当に何の意味もないボール球が多すぎた。
あそこまで抜け球が多いとリードのしようがないし論外だったね。
3回以降は村上に失投を捉えられたとはいえ悪くない投球だったからとにかく立ち上がりの不安定さを改善して欲しい。
同じミスを繰り返しているしそろそろ修正して欲しいね。
今日は投手陣全体として9四死球だったのは反省だな。
攻撃のリズムも悪くなるしほぼ余計な四球だった。
勝野に関してはリフレッシュを兼ねて1度二軍に落としても良いかもしれないね。
土生がベンチ外だった試合も何試合かあったしロングリリーフ要員として土生を積極的に起用してもいいし代わりに実は二軍で無双している石森辺りを試してもいいと思う。
リリーフ志望の勝野は拒否しそうだけど再度先発に挑戦するのもありだと個人的には思うね。

野手陣について

立浪くんの8番村松への拘りは去年どんでんが1年間8番木浪に拘り続けた猿真似をしているだけだと思うから理解出来ていないと思うけど近本と中野という優秀な1、2番が存在した阪神打線と今の中日打線は状況が全然違う。
特に1番打者は岡林が絶不調な影響もあって固定さえ出来ていない状況だし田中も頑張ってはいるとはいえ打率自体は2割そこそこ。
好調のカリステ、中田翔、細川にチャンスで打席が回ってくるケースが少なく(実際本塁打もほぼソロだしね)むしろこの3人でチャンスメイクをして6番以降が凡退もしくは村松まで回れば村松が走者を返しているのが現状である。
現状ではとにかく好調な打者を繋げて配置するのが最も得点確立が高いと思うので大人しく村松を1番か2番せめて6番でスタメン起用して欲しい。
まあ村松を8番以外で起用すると急に打てなくなるという可能性が0ではないから動かしたくない気持ちも分かるけど今日勝ち越すことが出来なかったのは間違いなく打順を含めた采配のせいだと個人的には思う。
4回の三好の送りバント失敗(併殺打)も最初からバントの構えをしており走者は中田翔と細川。
結果的に賢い中村に高めのフォークを要求され狙い通りの併殺とあまりにも愚かな結果に終わったわけである。
立浪くんはそもそも3点差あるのにあの状況でバスターもなく普通に送りバントを指示してくる奴が監督をやっているチームという評価を中日が受けている現状を反省してくれ。
GWで無駄に高いチケット代を払って今日の神宮球場にわざわざ応援に来てくれた未来ある子供たちに自分のミスを棚上げした懲罰交代なんて大人として情けない采配をみせるぐらいならあの状況でバントする以外の選択肢をもたない選手を6番でスタメン起用した自分が中日から退場すべきだと思うけど?
もちろん送りバントをミスした三好本人も反省だけどね。
外野守備も失策こそしていないけどわりと酷いしな。
特に2失点目のセンターフライを捕球した後の送球は論外だった。
まあ大西レベルの投手に無失点での回跨ぎを許すという事実自体はかなり論外ではあったとはいえ選手個人個人の状態は悪くないと思うし頑張って欲しいね。

総評

岡林は今日も厳しい打席内容だった。
でも岡林クラスの選手は何をもって調整完了なのかを判断するのかも難しいと思うし(二軍で調整すれば良くなるものなのかも素人に分からない)復活を信じるしかないと思う。
大島は年齢的にもいつまでも頼っているわけにはいかないし岡林が復調しないことには中日の復活もないと思う。
福永も力みがあるのか二軍での打撃の良さが消えているね。
焦らずまずは自分のスイングをすることを意識して頑張って欲しい。

5位になってしまったとはいえゲーム差は全く離れていないしここから大きく離されないようにまずは明日連敗を止めて欲しい。
ヤクルトの打線は確かに強力だけど投手陣はあれで1年間もつわけがないし今は耐える時だと思う。
とにかく大きな連敗をしないことを心掛けて焦らずまずは5割復帰を目指して欲しい。
球が元に戻った以上優勝する必要はない(そこまでセ・リーグを舐めていない)。
Aクラスに入ってくれたら十分です。
ここ10試合は基本的には先発投手陣に敗因があるのでまずは先発投手陣が試合を作ることが大切だね。
シンプルに防御率も良くないし四死球も多い。
とにかく先制点を簡単にとられないで欲しいし三振がとれないからある程度は仕方がないけど余計な四球を出さないでくれ。

西武の武内の今日の投球はエグかったな。
アブレイユも気合十分で素晴らしい投球だった。
東京ドームの試合はなかなか面白かったけど大勢はあまりにも阪神戦に弱すぎるし流石に故障が多すぎるな。
ちょっと今日の投球内容には失望したね。

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,070件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?