見出し画像

4月5日(水)中日vsヤクルト戦の感想(バンテリンドーム)

両軍のスタメン

中日スタメン

1(中)岡林 勇希 .222
2(左)大島 洋平 .308
3(遊)カリステ .200
4(右)アキーノ .200
5(一)ビシエド .154
6(三)高橋 周平 .313
7(二)福永 裕基 .250
8(捕)木下 拓哉 .250
9(投)柳 裕也 .---
P:柳 裕也 防-.--

ヤクルトスタメン

1(中)丸山 和郁 .500
2(左)青木 宣親 .091
3(二)山田 哲人 .200
4(三)村上 宗隆 .267
5(一)オスナ .417
6(右)内山 壮真 .286
7(捕)中村 悠平 .000
8(遊)長岡 秀樹 .000
9(投)高橋 奎二 .---
P:高橋 奎二 防-.--

試合結果

マケタガネー

良かった点

投手陣について

博志はナイスリリーフだった。
今季はかなり期待しているのでこの調子で頑張って欲しい。

野手陣について

ビシエドに長打が出たのは良かった😊
周平も内山のファインプレーで良い当たりがアウトになったりしていたし、状態は悪くないのかなと思う。
福永もプロ初の長打を福永らしい逆方向に打っていたし素晴らしかったね。
福永はその調子で気負わず頑張って欲しい。
完封負けの翌日にスタメンをいじらず我慢した立浪監督も偉いと思った。

悪かった点

投手陣について

柳は去年も2回以降は防御率2点台だったわけだし初回に失点する悪癖を今年は直したいね。
今日の柳は3年ぶりの5与四球だったし本調子ではなかったけど、これについては球審の青木のストライクゾーンがあまりにも可変ゾーンだったから仕方がない部分もあった。次回は右のエースらしい投球を期待したいね。
山本と砂田についても今日はまあ完封負けだから関係ないけど、投手有利のバンテリンドームを本拠地球場にして戦う以上常に無駄な失点は減らすように心がけて欲しい。
ビハインドリリーフは負けてる試合を完全な負け試合にしないことがAクラスに入るためには本当に大切だと思う。
とにかく接戦で勝てるチームになって欲しい、そのためにも投手陣には苦しくても最低限接戦を維持する投球をみせて欲しいね。

野手陣について

今日も論外だった…といいたいところだけど2回、3回と1死二塁とチャンスは作っていたし、結果的にも6安打3二塁打3四死球と昨日よりははるかにマシだった。
とはいえ3回は酷かったね、2死二塁から大島のヒットでどう考えてもホームアウトになるのに大西コーチは柳を三塁で止めずに回して案の定ホームアウト。
次の打者3番打者だよ?そんなに信用できないカリステを3番スタメンで起用しているならチームの戦略がそもそも終わってる。
点が入らないことにコーチ陣が焦っているのは本当に良くないし、真面目にホームセーフになると思って回したんだとしたらちょっと心配になるレベルで酷い攻撃だった。

総評

4連敗、2試合連続の完封負け、19イニング連続無得点、球団21世紀ワースト開幕から5試合本塁打0、去年から86イニング本塁打0と今日も散々な結果に終わったけど、まあまだシーズンは始まったばかりだし歯車がかみ合っていないだけだと信じたい。
良い当たりが野手の正面にいったりしていたし、内山のファインプレーがなければ今日だって展開は違っていたと思う。今は耐える時です。
カリステはともかくアキーノは信じて起用し続けるしかないと思うね。
ブランコやゲレーロだって相当我慢した。
結局現状は岡林、大島、周平、ビシエドで何とか点をとるしかないと思う。
間違っても石川昂弥を焦って一軍に上げることだけはやめて欲しいね(´;ω;`)

ヤクルトは捕手の内山をライトで起用しても守備でミスするどころかファインプレーだもんね…
そりゃ強いわな笑

しかし久しぶりに球審のゾーンにイラついたな、青木球審あなたもプロを名乗るつもりなら次回は頑張って欲しい。

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,195件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?