ジェダイの帰還

過去マイナスな経験と自分の身の回りの簡単には説明できない不思議なことを体験するにあたっ…

ジェダイの帰還

過去マイナスな経験と自分の身の回りの簡単には説明できない不思議なことを体験するにあたってスピリチュアルに関心を持ちました。 このブログは自分がスピリチュアルをより理解をするために開設しました。 今まで見聞きしたことをいろいろ織り交ぜてます。 どなたかの役に立てたらうれしいです。

最近の記事

感謝について

感情とは勝手に湧いて消えるもの 感謝も一緒で湧くもの 例えば、生活していて自分1人で生きているわけじゃないんだな 感謝の念を感じることで人は幸せになれます。 でも人は 「なかなか感謝ができない」 と思い込む生き物なのだそうです。 これが洗脳らしいです。 学校の道徳の時間で生徒が 「おばあさんが道を渡れなくて困ってました。それを助けて授業で発表してみんなから褒められました」 と発表したとします。 でも良いことをする事はみなさんから賞賛されるためにすることではありませ

    • なぜ日本人はお笑い好きになったのか?

      それはお笑いの催眠術にかけられガス抜きをさせられ(目を曇らせる)必要があったため。 お笑い自体が定着するようにセットされていた。 お笑いがあったから私たちは経済発展ができたとも言えます。 戦後アメリカが日本に来て経済発展をさせようとしました。 しかしそれはそれまで日本人が抱いてきたこととは別のこと。 「貧しさは美徳」とか「人のために尽くす」 というのが美徳とされていました。 今の形は本来の日本人の形ではないのだそうです。 本来は人のために頑張る性質がありました。 でも

      • テレビを観ると洗脳される?

        私たちが普段見ているテレビ📺 これには企業の罠が隠されています。 テレビはスポンサーが商品を売る内容のため視聴者に悪い固定観念を植え付けようとします。 これは商品が売れるようにするためにストレスフルな番組を見せたりすることでストレスを受けた後にCMを見てもらい商品を買いたくさせます(ストレス発散)。 どんな固定観念が作られているのでしょうか? 洗脳されている人は 「こうでなくちゃいけない」と言う人が多い人です。 しかし地球でしなくちゃいけない事はない のだそうです

        • 自己肯定感を高めて自分軸で生きるにはどうすればいいか?

          〇自己肯定感を高めるには? ①自分が何者なのか明確にする 誰かからつけられる肩書ではなく自分でつける肩書を持ちましょう。 他人が決めたことで自分で自分を認めるのは難しいと思いますので。 ②自分だけの得意分野を伸ばす 人と比べない、一切比べない。 クラスで一番へたな事でも良いのです。自分の中でそれば一番得意ならそれでよいのです。 そしてあったならそれをもっと伸ばす。 できないことをする必要はありません。 自分が一番できること、それを頑張って伸ばしていく事。

          潜在意識

          意識とは大きく分けて顕在意識と潜在意識と無意識に分けられます。 顕在意識とは自分で操作できる意識の事で意思決定や判断、選択などすることができます。 潜在意識とは感じていない部分の事で基本的に感じることができません。 例えば手を振るという動作をしてくださいと言われて、手を振るという行動をします。その時顕在意識は手を振るとしか思いませんが潜在意識は手はどのくらいの速さと角度で振ってどこに力を入れればよいのか、椅子に座っているなら足にも腰にも力を入れないと体が耐えられない。と

          この現実は自分が作っている

          この現実は自分が思い描いていることがそのまま映し出される世界です。 詳しく言うとその人の現実にその人が望んでいないことは何一つとして起こりません。この世はすべてその人が望んだとおりに起こります。 不幸だと思っている人は「自分が不幸だ」と思い込んでいるだけです。 しかも潜在意識で思っていることが現実化するので容易には書き換えられるものではありません。 (潜在意識についてはいずれ書きたいと思いますが意識の深いところにある自分では容易にコントロールできない意識の部分だと思っ

          この現実は自分が作っている

          イントロダクション

          初めまして。 ジェダイと申します。 このnoteでは自分が体験したことや学びについて書いていきたいと思います。 考え方が理系よりです(これでも軟らかくなった方だと思ってます(^^;))。 私は福島県で生まれ、今も実家福島に住んでいます。 昔から人づきあいが苦手で人といることで不安を覚え小学生3年生の時に強迫神経症にかかりました。 人とうまく会話が弾まない。 ずっと一緒にいるときまずい感じになる。 だから人が離れていくといった体験から不安を感じるのだと思います。

          イントロダクション