マガジンのカバー画像

刑政主要目次

42
矯正協会出版の『刑政』主要目次を毎月公開します
運営しているクリエイター

#矯正

『刑政』令和5年7月号 主要目次

<目で見る矯正> 刑事施設における収容状況の推移(平成10年~令和4年) <巻頭言> 全体最…

矯正図書館
11か月前
3

『刑政』令和5年4月号 主要目次

<目で見る矯正> 法務少年支援センター(少年鑑別所)における地域援助――関係機関・団体と…

4

『刑政』令和5年2月号 主要目次

<目で見る矯正> 矯正施設における高卒認定試験受験者数と合格者数及び合格率の推移 <巻頭…

2

『刑政』令和5年1月号 主要目次

<目で見る矯正> 刑務共済組合短期給付額の推移 <巻頭言・年頭の御挨拶> 矯正施設の役割…

1

『刑政』令和4年10月号 主要目次

<目で見る矯正> 少年院における修学支援について <巻頭言> 温故知新(松村憲一/東京矯正…

『刑政』令和4年9月号 主要目次

<目で見る矯正> 矯正施設の整備状況 <巻頭言> 刑務官の専門性について(拘禁刑の導入を…

『刑政』令和4年8月号 主要目次

<目で見る矯正> 法務省専門職員(人間科学)採用試験 申込者数 <巻頭言> 「つなぐ」力 (紀惠理子/矯正研修所長) 矯正処遇・再犯防止業務支援システム等について(前) (平原長英/矯正局総務課情報通信企画官補佐官(PJMO)) 刑事施設の被収容者の不服審査に関する調査検討会の近年の状況について(的場裕介/矯正局総務課矯正監査室矯正監査官) 特別機動警備隊の救助訓練について (永堀満/消防大学校客員教授(所属:さいたま市消防局警防部警防課参与)) <刑政時評