見出し画像

132 「知らないこと」を知るために調べて準備する。(稲田)2022/5/25

一年前の今日、こんなことを書いていたよとFacebookがお知らせしてくれました。

Webサイト制作に欠かせない顧客ヒアリングのコツは「自分は何を知らないか」を先に知ることだと最近になって分かってきた。
だから事前の下調べがとても大切で。事前調査で分かった「知らないこと」「だから聞きたいこと」の箇条書きがヒアリングのアジェンダになる。
ヒアリングのアジェンダがフワフワした抽象的なものになってしまうとしたら、下調べが足りていない。
何となくは分かっていたけれど、「自分は何を知らないか」を知るために調べて準備するんだな…と思ってからは事前にやるべきことや考えることがクリアになった。ヒアリングが苦手な人におすすめです。

https://onl.la/AxCqE6D

自分の書いたことですが、「なるほど、そうですね」と改めて思いました。何を知らないかを先に知ることが大事。

Webサイト制作の初期段階で大切な作業となる『ページのワイヤー(ラフ案)作り』においても、手を動かしていると「あれ?ここの所、よく分かってないな」と気づくことが多々あります。実はそれがとても大切なんですよね。自分がよく分かっていない部分に気づくから、お客さんに詳しく聞いてみようと思える。ここをスルーして制作を進めてしまうと、後でどんどん大変になる。

「何を知らないか」を先に知ること。
一年前の自分がせっかく教えてくれたので、改めて気をつけたいと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?