マガジンのカバー画像

宮坂(JBN)

231
長野市のWeb制作会社JBNでwebディレクターとして働いています。noteで日報始めました。とにかく毎日続けることが目標なので、日々の思った事や感じたことを綴っていきたいと思い…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

どうしたら上手になれるか知りたいこと(2022.08.26宮坂)

いつまで経ってもなかなか慣れないことの一つ。 「人前でしゃべること。」なかなか今日はうま…

jbn_director
1年前
2

朝礼テーマ「夏休みの思い出」(2022.08.25宮坂)

JBNでは、毎朝の朝礼は当番制になっています。 毎回テーマが設定され、当番の人が発表します。…

jbn_director
1年前
3

先を見通す力。それは経験値なのか、はたまた神通力なのか?!(2022.08.24宮坂)

現在進行中のBtoBマーケティングサイトの構築案件。 サービス紹介ページの構成を先方担当者さ…

jbn_director
1年前
1

"半日人間ドック"レポ(2022.08.23宮坂)

毎年恒例の半日人間ドックでしたJBNでは、ここ数年自分の好きな病院を自分で予約するスタイル…

jbn_director
1年前
1

コンテンツ記事の"目次"を考える(2022.08.22宮坂)

現在進行中のBtoB企業のマーケティングサイト構築。 今回は、コンテンツ制作の支援も行います…

jbn_director
1年前
3

打ち合わせ前のイメトレはする方です。(2022.08.19宮坂)

ディレクターという役柄的に、打ち合わせの進行をする場面が多いです。 進行や仕切るのが上手…

jbn_director
1年前
2

いつもと違うことをやってみる。(2022.08.18宮坂)

今日は在宅勤務でした。 今週いっぱいまで子供達が夏休みなので、明日も在宅勤務の予定。 通常の在宅勤務時は、ひとりの環境。 ですが、長期休みはそうもいかない。 子供達が周りをうろちょろしています。 といっても、もう中学生と小学校高学年なので泣き出したら止まらない小さい頃のような大変さは有りません。(一応話は通じる年齢・・・) しかし、ゲームとYoutubeの無限ループ。 宿題もここまでくるとほぼ終わっているので、他にやることがないという状況。暇を持て余している。(現代病です

今年のお盆休み。"ちょうどいいキャンプ場"見つけました。(2022.08.17宮坂)

短かったお盆休みJBNはカレンダー通りの休日制度なので、今年のお盆休みは土日含めた4日間で…

jbn_director
1年前
4

同僚ディレクターの最終出社日でした。(2022.08.12宮坂)

一緒に仕事をしてきた同僚ディレクターK君の最終出社日でした。 私とほぼ同時期くらい(半年…

jbn_director
1年前

睡眠不足だった日(2022.08.09宮坂)

昨日は久しぶりになかなか寝つけませんでした。 睡眠は大事です。 寝れないとどんどん焦ってき…

jbn_director
1年前
1

日報:トピック&クラスターモデルのコンテンツ案を考える(2022.08.08宮坂)

今週も始まりました。 週明けの月曜日、今日は現在進行中のBtoB案件のコンテンツ案を考えてい…

jbn_director
1年前
1

なるほどなーと思った歯医者さんの間取り(2022.08.05宮坂)

午前中、歯医者に行きました。地元では結構評判の良い人気の歯医者さんです。 行ってみると、…

jbn_director
1年前
1

正解がわからない問い。(2022.08.04宮坂)

ディレクターをしていてよく陥る状況として 「誰も正解がわからないような問い」を投げかけら…

jbn_director
1年前

日報note:今日のあれこれ(2022.08.03宮坂)

今日は在宅だったのですが、ディレクター的なトピックが色々とありました。 ウェビナー視聴:『~「成果の出ない施策の繰り返し」に終止符を~BtoBマーケターなら押さえておきたい4つのポイント』株式会社WACALのウェビナーを視聴しました。 BtoBのマーケティングサイト制作の定石をおさらいできるような内容で、わかっているつもりでも、実践できているかといわれればできていなかったりするようなことがあったりして、、改めて心に刻みました。 BtoBのWebマーケは18パターンしかない