見出し画像

022  真冬に戯れる 蝶の群れ

亜熱帯、常夏の小浜島。
日本列島全域を覆っていた寒波の影響もあり、この冬は冷たい北風と雨の多い年始年末でした。

1月も中旬になり、温暖な小浜島が戻ってきました。
この日は気温は21℃程、風も穏やかな1日で、朝焼け、夕焼け、星空までもが八重山の大自然の中で輝いていました。

仕事終わりの帰宅路、リゾナーレ小浜島ビーチエリアではタイワンレンギョウの蜜をご馳走にオオゴマダラが群れで食事を楽しんでいました。
今回は動画でその優雅な食事の様子を紹介させて頂きます。

亜熱帯、常夏の小浜島。日本列島全域を覆っていた寒波の影響もあり、この冬は冷たい北風と雨の多い年始年末でした。1月も中旬になり、温暖な小浜島が戻ってきました。この日は気温は21℃程、風も穏やかな1日で、朝焼け、夕焼け、星空までもが八重山の大自...

Posted by 田尾 斗識 on Sunday, January 14, 2024

※掲載画像はすべてリゾナーレ小浜島で撮影

◉タイワンレンギョウ(デュランタ)
小さな花が連なる姿が特徴。
日本最大の蝶オオゴマダラが好む植物の一つ。
花後には黄金色の実がなる。

◉オオゴマダラ(南国の貴婦人)
タテハチョウ科、日本の蝶では最大種の一つでゆっくりと優雅に飛ぶ姿が特徴的。サナギは黄金色。東南アジアに広く分布し、日本では南西諸島に生息している。


宜しければサポートお願いいたします。いただいたサポートでこれからの記事発行に力を注がせていただきます。有意義な記事になるよう精進させていただきます。