見出し画像

42tokyoに入学してから今までの概要

このnoteでは、入学してから今まで学んだ内容を簡単にまとめていきたいと思っております!何か進捗が出た際にはこの記事もどんどん更新していきます!
42tokyoに入学した経緯や、自己紹介は次のnoteをご覧ください(⌒∇⌒)


42tokyoとは

「クリエイティブな文化とテクノロジーが融合するエンジニア養成機関」
一言で表すとこんなところでしょうか。詳しく説明しようとすると、とんでもない字数になってしまうので、ホームページをご覧ください。

42(フォーティーツー)は、フランス発のエンジニア養成機関です。
現在は、世界32カ国にて展開されており、2020年6月に東京校として 42 Tokyo を設立しました。
多くの企業の支援、寄付で支えられており、授業料は完全無料。
学生は、18歳以上であれば経歴を問わず入学することができ、
その後のキャリアは起業をしたり、就職するなど、自由です。
また、基礎カリキュラムを終えたら、他の42キャンパスに留学することも可能です。
革新的で、日々最新にアップデートされるカリキュラム。
世界中の学生たちが、今この瞬間も42でスキルを磨いています。

42tokyo ホームページ

入学したのに早速休学?

2023年5月。私は42tokyoに入学しました。同時期に入学した人たちは、どんどん課題を進めている中、私はと言うと、「Build@Mercari 2023」というプロジェクトに参加していました。
これについてはまた今度、noteを書こうと思います(^▽^)/
さらに、大学の授業や、部活動がかなり忙しかったこともあり、42tokyoの課題に全く手を付ることができない期間がおよそ一ヵ月ほど続きました。

そこで、大学の授業が落ち着く7月いっぱいまで、思い切って42tokyoを休学することにしました。
厳密に言えば「休学」ではなく「AGU」と言います。
42tokyoには「black hole」と呼ばれる退学期限制度があり、一定期間以内に課題を解かないと除籍になってしまいます。
その black hole から逃げるという意味で「Anti Gravity Unit」略してAGUと呼ばれています。

入学後最初の課題(libft)

8月、AGU(休学)が明け、42tokyo生として勉強を開始しました。
最初の課題は「libft」と呼ばれ、C言語の主要ライブラリにある関数(atoi, memchrなど)を再実装し自作のライブラリを作成するというものでした。
今後は、基本的にこの自作ライブラリを使用していきます。
Piscine(入学試験)からおよそ半年くらいC言語から離れてしまっていたことや、同期と進捗の差が開いてしまったため、みんなで教えあいながら解いていくことができず、始めの2日特に苦労しました。
その後コーディング自体は割とスムーズにいったのですが、レビューで42tokyoの洗礼を受けました(>_<)

ft_printf(2023年9月中旬~)

次に取り組んだ課題は簡易printfの再実装です。未定義動作をどうすればいいのかがちょっと大変でしたが、割とサクッとクリアできました。
もちろんこの ft_printf は libft に追加します!

get_next_line(2023年10月頭~)

簡単に言うと、「次の行を読み込んでね」という課題です。メモリリーク地獄の課題です。この課題のおかげでメモリさんと少し仲良くなれました!また、static変数についても学びました。
この get_next_line も libft に追加します!

Born2beRoot(2023年10月中旬~)

virtualboxを使って仮想マシン導入しようねと言う課題。具体的には、Linux(Debian)を導入しました。仮想マシン、ディストリビューション、sudo、AppArmor、LVM、SSH、CRON、など新しい概念のオンパレードで頭が毎日パンクしそうでした。

環境構築やいろいろな設定

これはもしかすると42あるあるかもしれませんが、
課題でない、 zsh や、vscode の設定をいじっていました。レビューの際に、他の方の画面がなんかかっこよかったり、見やすかったりと、ちょっとした憧れから始めてみたのですが、これが沼。難しい。勉強になったので良かったのですが、かなり時間を費やしてしまいました。
※いまだに完璧に満足できる環境ではありません、、、('_')

Push_swap

現在取り組んでいる課題です。2つのスタックを用いて、指定されたコマンド(push, swap, rotate, rev_rotate) のみを使用し、intの配列を小さい順にsortするプログラムを作成するといったものになります。まだ手を付けたばかりなのであまりわかっていません、、、

ハッカソンに参加(2023年12月)

【株式会社ケアリッツ・テクノロジーズ × 42 Tokyo】2Daysワークショップに参加しました!(テーマ:Pythonを使用し、2日以内に身近なものを何かしら自動化しよう)
チーム開発の楽しさを改めて理解しました!
これについてのnoteも書こうと思っています!

これからの課題

今後は、2Dゲームを作成したり、3Dゲームを作成したり、簡易bashを作成したり、C++を学んだりしていきます。ここまでは個人課題でしたが、チーム課題も増えるので、チーム開発のノウハウも学ぶことができます。
更に個人開発もどんどんしていきたいと思っています!
また、大学では、4年生から研究室に配属されるのですが、私は、ニューラルネットワークが学べる研究室に進もうと考えています。

ここまで感想

「やっぱりプログラミングは楽しい」
これにつきます。
また、42tokyoは新しい出会いが多く、刺激的で、システムも自分にマッチしていると感じるため、ほんとに入学できてよかったと心から感じています。
これからはさらにペースを上げ、取り組んでいきたいです!!

ではまた、次回のnoteでお会いしましょう!(^^)!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?