見出し画像

自分に寄り添いやり易いやり方を見つける

こんばんは、KUMIです。

私は日頃から自分と繋がるということを意識して、内省したり、セルフヒーリングをしたりしています。

それと同時に毎日習慣になっているのがお風呂での"瞑想の時間"です。

瞑想とは、
目を閉じて、「自分の心と対話する時間」のこと。


これだけ情報が氾濫している世の中、家の中にいても、テレビから毎日のように悪いニュースが流れてきますよね。

それによって知らないうちに負の感情に影響を受けてしまってパワーがとられていってしまう、そんなことが無意識のうちに起きてしまうことがあります。

そんな時に客観的に素の状態に戻って来られるよう、自分を整えるのにいいのが”瞑想”です。


よく瞑想を毎日するといいよって言われているじゃないですか。
私は、今でこそ瞑想の良さを体感して日課になっていますが

以前の私は、瞑想の良さも理解していなかったので半身半疑でしたし、
『毎日やれるかなぁ』という気持ちの方が大きかったです。


でも、ある時ふと、
あ、ちょっと瞑想してみよう!って感じて、何気にお風呂でしてみたんです。

やってみたら、素に戻って来られる場所を感じて、心は落ち着いてくるし、自分の軸も整ってくるし、私にとってすごく心地がいい時間というのを体験しました。


よく、
毎日やる!とコミットメントして、自分との約束は守る!
みたいにしていくと続けられるって聞きますが、

私って結構スボラ人間で、めんどくさがり屋ですし、
意志もとっても弱い人間なんです。

毎日やると決めること自体が、私にとってはハードルが高くて、
コミットメントしようと思うと、
裏側のもう1人の私が、ほんとうに?って顔を出すんですよ。


コミットメントしてやれなかったらどうしよう、
という先の不安の方が先行してしまって、逆に一方踏み出せなくなっちゃうんです。

毎日やる!とコミットメントして、それでずっと続けられる人もいらっしゃるので、それはほんと素晴らしいなって思います。


私はそれよりも、『まずはやってみる』
ということからスタートしたら上手くいったんです。

それで自然と続いてもうすぐ1年になろうとしています。


人によってやり易さというのは違うと思いますし
やってみて心地よかったら、翌日もしてみようかな、って思いますよね。

で、だんだんと続いていくうちにやらないと気持ちが悪くなって
結果日課になる。そんなやり方がわたし流でした。


自分のやり易いやり方を見つけることが無理なく続ける秘訣
そう思います。

自分を理解して、ズボラならズボラなりに。

自分に甘く、ではなく、自分に寄り添う、ということが大事。


好きなこと、心地いものって頑張らなくても自然と続いていくものです。

このやり方が皆さんの役に立つかどうかは、正直分かりませんが。


今日は、そんなめんどくさがり屋な私でも、
毎日楽しく続けている瞑想の仕方をシェアしていきますね。

簡単ですよ~。



お風呂で瞑想する『瞑想風呂

①湯舟に浸かったら、まず目を閉じる。

②基本的には、目を閉じて5分~10分呼吸に意識を合わせる

以上。


無になるってなかなか難しいことで、色んな思考が浮かんできます。

出てくる思考は仕方のないもので否定することなくただただ観察をする。

吸って吐く息が、
”自分の身体の中をどんな風にして巡っているか”に意識を向けて、
「感じる」ようにしています。

『感じる』ここがポイントかも知れません。


すると、あまり思考は出てこず、自分の内側に意識が向かい、新しい空気を取り込み、吐く息で老廃物が外に出ていく感覚が、細胞ひとつひとつがクリアになっていくようで、次第に心も落ち着いてきます。

もう10分なんてあっという間。

夏場なら半身浴になりますし、
冬場は体もしっかり温まって、一石二鳥〜。


時々、ハイヤーセルフという潜在意識に問いかけることもあります。

ハイヤーセルフに問いかける内容は

・これからどうしていったらいいの?
・私は何を望んでいるの?
・理想的な未来に行く為にはどうしたらいいの?

などを聞きたい内容を潜在意識に問いかけていくのです。


ごちゃごちゃしていたことが整理されて気持ちが安定していき
ふっと答えや気づきに出逢えたりして、細胞がザワザワっと震える体験もありました。

目指すべき道へ霧が晴れるように導かれたり、
異次元レベルで私を望むべき道につれてきてくれました。

体と心、そして脳は繋がっているので、脳が整理されるだけで、
感情も整理されていってどんどん心が軽くなって、毎日が楽しい事で
満たされていき、気が付けば豊かになっていくんです。

すべては自分が世界を作っているのですよね。



瞑想って今やすごく注目されていて、
大手企業でも取り入れてる所があったり

学校で瞑想を取り入れたら
学力が上がった、なんて言われています。

答えは自分の中にありますから、今なら納得がいきます。

そのくらい強力にあなたを行きたい場所に連れて行って
くれますので、是非良かったらやってみて下さいね。



私はお風呂の時間を利用していますが
それぞれにやり易いやり方や、時間ってあると思うので
それを探しながらやってみると、新たな発見があるかも知れませんよ。


ではではまた。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?