Fleur et œuf

you are me,and i am you INFJやINTJの診断がよく出ます。…

Fleur et œuf

you are me,and i am you INFJやINTJの診断がよく出ます。ふと思い浮かんだことを、書ける場所があることに感謝💐

記事一覧

INFJは、自分で自分を救えるタイプ。なのかもしれない。

友人から 「あなたは自浄作用がある」 と言われたことがあります。 “自分で自分を癒すのが上手” という意味だそうで、 落ち込んだり 傷ついてしまった心を 自ら慰め…

Fleur et œuf
1か月前
9

あるINFJの呟き🍃悩みながら個を生きる

洗い物をしながら ふと思ったことです↓ 悩んだり考えたりしてしまうことは 人間の習性(特性)で 何千年、何万年もの時間をかけ 作り出されたもの。 だから、私たちが悩…

Fleur et œuf
1か月前
2

傷ついたことや、やるせないことからの立ち直り(切り替え)が以前より早くなったような気がする。何でだろう。少しは自分を修正できてるのかもしれない。そうだと嬉しい。

Fleur et œuf
2か月前

spotifyで検索すると、まだ知らない素敵な音楽に沢山出会う。心奪われる。苦手なものや嫌いなもので、心を埋めるヒマなんて無いことを教えてくれるみたいだ。キラキラしたものは、いつでも傍にある。

Fleur et œuf
2か月前

残り物たち。みずみずしい果物をお皿にのせる瞬間って好き。癒される。

Fleur et œuf
3か月前

楽しいと思えないなら近づかないようにすること。それがすっごく難しい。無意識に気に入られようとしちゃうんだな。自分の本当の心に、もっと素直になりたい。

Fleur et œuf
4か月前
1

自浄作用がある(自分で自分を癒すのが上手)と言われたことがあって、確かにそうだなぁと初めて自覚したけど、考えてみればそれはINFJだからなのかもしれない。人のセラピーだけじゃなく、自分へのセラピーも出来るってことなんだな。自分で自分を救えるタイプ。え、めっちゃ良いタイプでは?

Fleur et œuf
5か月前

世の中の大人たちは、やっぱり褒められる機会がなさすぎだな。だから人のこと気にするし批判したくなっちゃうんだと思う。気軽にどんどん褒め合える社会になれたら。そしたら自分を信じられる人がもっと増えるだろうな。なんてね。NFワールド住人の呟きでした。

Fleur et œuf
5か月前

互いの考えに敬意を持とうよ。ただそれだけのこと。

Fleur et œuf
5か月前

たまにはN型の人と話がしたいなー…いつか出来るかな。NF的なやり取り。

Fleur et œuf
5か月前

本質って何だろう。私はそれをどれくらい捉えられているかな。

Fleur et œuf
5か月前

生存戦略にも色々あるってことを、私もちゃんと受け入れよう。自分がすべての可能性や、先を見通せているわけではないことも。

Fleur et œuf
6か月前

自分がその場所に居たいと強く願っているのに、勇気を出して戦わない友達にイライラしてしまう。愚かだなぁと思ってしまう。生き方にも色々あるとはわかっているけれど、自己犠牲してる姿を黙って見ていられるような性分じゃないのだ。居たいなら戦えばいいのに。

Fleur et œuf
6か月前
1

私の場合は自分のHSP気質が、重大なミスの予防に役立った経験を何度もしてきている。それがきっと、余計な過信を生んでしまっているんだと思う。認識の是正をしなきゃ。

Fleur et œuf
7か月前

昨日つぶやいてからさらにそう思うことがあったので、「繊細さん」の本を読んでみたら、とても良い気づきになった。感受性の強さ(喜怒哀楽の豊かさ)や完璧主義、心配性に加えてこういう事が関係してるんだと思う。解決の糸口が少し掴めてホッとしてる

Fleur et œuf
7か月前

私はずいぶんと冷たい人間になってしまったなぁと思う。こんな人だったかな。もっと想像ができていた人じゃなかったかな。

Fleur et œuf
7か月前

INFJは、自分で自分を救えるタイプ。なのかもしれない。

友人から

「あなたは自浄作用がある」

と言われたことがあります。

“自分で自分を癒すのが上手”

という意味だそうで、

落ち込んだり
傷ついてしまった心を
自ら慰めたり、励ますことが出来ると。

だから
心が腐らない(闇堕ちするところまでいかない)
ように見えているんだそうです。

確かにそうだなぁ…

初めて自覚したけど

考えてみれば、それは自分が
INFJタイプだからなのかもしれない

もっとみる

あるINFJの呟き🍃悩みながら個を生きる

洗い物をしながら
ふと思ったことです↓

悩んだり考えたりしてしまうことは
人間の習性(特性)で
何千年、何万年もの時間をかけ
作り出されたもの。

だから、私たちが悩み考えてしまうのは
当たり前のことだし
覆せるものでもなくて

責任、常識、道徳、善悪、美醜、貧富、
平和、社会、義理、悩み、愛、やさしさ
正義、真実、感動、想像、あの世、幸福…

そういった概念を作り出し
考えられてしまう人間の習

もっとみる

傷ついたことや、やるせないことからの立ち直り(切り替え)が以前より早くなったような気がする。何でだろう。少しは自分を修正できてるのかもしれない。そうだと嬉しい。

spotifyで検索すると、まだ知らない素敵な音楽に沢山出会う。心奪われる。苦手なものや嫌いなもので、心を埋めるヒマなんて無いことを教えてくれるみたいだ。キラキラしたものは、いつでも傍にある。

残り物たち。みずみずしい果物をお皿にのせる瞬間って好き。癒される。

楽しいと思えないなら近づかないようにすること。それがすっごく難しい。無意識に気に入られようとしちゃうんだな。自分の本当の心に、もっと素直になりたい。

自浄作用がある(自分で自分を癒すのが上手)と言われたことがあって、確かにそうだなぁと初めて自覚したけど、考えてみればそれはINFJだからなのかもしれない。人のセラピーだけじゃなく、自分へのセラピーも出来るってことなんだな。自分で自分を救えるタイプ。え、めっちゃ良いタイプでは?

世の中の大人たちは、やっぱり褒められる機会がなさすぎだな。だから人のこと気にするし批判したくなっちゃうんだと思う。気軽にどんどん褒め合える社会になれたら。そしたら自分を信じられる人がもっと増えるだろうな。なんてね。NFワールド住人の呟きでした。

互いの考えに敬意を持とうよ。ただそれだけのこと。

たまにはN型の人と話がしたいなー…いつか出来るかな。NF的なやり取り。

本質って何だろう。私はそれをどれくらい捉えられているかな。

生存戦略にも色々あるってことを、私もちゃんと受け入れよう。自分がすべての可能性や、先を見通せているわけではないことも。

自分がその場所に居たいと強く願っているのに、勇気を出して戦わない友達にイライラしてしまう。愚かだなぁと思ってしまう。生き方にも色々あるとはわかっているけれど、自己犠牲してる姿を黙って見ていられるような性分じゃないのだ。居たいなら戦えばいいのに。

私の場合は自分のHSP気質が、重大なミスの予防に役立った経験を何度もしてきている。それがきっと、余計な過信を生んでしまっているんだと思う。認識の是正をしなきゃ。

昨日つぶやいてからさらにそう思うことがあったので、「繊細さん」の本を読んでみたら、とても良い気づきになった。感受性の強さ(喜怒哀楽の豊かさ)や完璧主義、心配性に加えてこういう事が関係してるんだと思う。解決の糸口が少し掴めてホッとしてる

私はずいぶんと冷たい人間になってしまったなぁと思う。こんな人だったかな。もっと想像ができていた人じゃなかったかな。