見出し画像

6/20 +17850円 良かたんじゃないですか


今日はとりあえずINFORICHを100株保有に戻すこと。それだけ。

まずは9338 INFORICH。
寄り気配は4100円ちょっとだった。ここで売るべきかなーとも思いつつ、朝イチのボラもありうるからと思い寄り売りはやめる。
寄り、4150円ぐらいまで上がる。お、4200円手前ぐらいまで伸びるか?と思いきや4100円ぐらいまで戻される。やっぱり冷静に考えたら日足の75日線である4150円ぐらいが最大値か。4140円の売り板を置く。
爆下がり。4000円を割ってくる。やっばいな。思いっきり買い時やん。寄り売りしておけばここで買えたんか。無理に持つのは良くないな。堅実にやらなければ。悔しい。上がってくれ。
9時50分頃、ようやく4100円を超えて4140円に到達。ふう。良かった。ほんまに良かった。ただ寄りでしっかり売っておけば固く利益取ること出来たので普通に反省案件。
10時を過ぎて普通に4200円を超えて一昨日の高値4270円を超えそうな流れ。こんな伸びるか。でも今日の高値で押し返される可能性全然あったしなあ。しゃあない。

次に9101 日本郵船。
今日の前場は10時半ぐらいまでしかできなかったのだが全く買うチャンスがなかった。25日線を上抜けてくるとかもなくぐんぐん下がっていた。後から見返すとちょうど10時半頃からめちゃくちゃ上がっていたので若干悔しい思いをしたが僕のせいではないので良し。
14時過ぎ、一回25日線を上抜けたが押し返されたチャートが再び上に抜けていきそうだった。株価は4600円ちょい上ぐらいで75日線は4602円、25日線は4604円。4606円ぐらいになったら買いだな。損切りポイントは4600円を割ったところ。
14時04分、25日線を越えてきた。買いだ。4607円約定。どうだかな。伸びてきた。順調に伸び4620円手前で少し持ち合う。しかし切り返して4620円到達。利確ポイントは後場で下げられた4640円の手前ぐらいかなと思っていたが4620円で持ち合う流れに。まだ上にいくかなとも思いつつ最近欲張って結局損切りというオチが多すぎたので20円を割ったら成り行き売りと決めた。
14時13分、割ったので売り。4619円約定。その後上昇することなく4600円を割っていった。完璧すぎた。だが今日のこの勝ちは色々な条件がそろったことによって成り立ったと思う。まず最近欲張って痛い目を見ることが多すぎたこと。次に4620円を超え、上がり含み益が1500円ぐらいの美味しいところまできたこと。20円を持ちこたえられんかったらという明快な指標があったこと。これらの条件がそろったことで良い利確をできたと思う。この意識を常に持って毎回固く取っていけるようにしていきたい。

INFORICHもうちょっととれたな―というのはありつつも今日は損切りが一つもなかったので良かった。気持ちの良い一日でした。

次回やることは15個。
①INFORICH:寄り4230円以下で買い(4100円を割ったら損切り)
②9338 INFORICH:アラートだけかけてチャートはあまり見ない
③INFORICH:下降の流れやったら4000円ちょいで買い
④1570NF日経レバ:日経平均37000円台で買い(55万残し)→39000円台に乗せたら売り
⑤4189 KHネオケム:2250円以下で買い(55万残し)
⑥4763 クリーク:1750円以下で買い(55万残し)
⑦7726 黒田精工:1500円以下で買い(55万残し)
⑧6239 ナガオカ:1550円以下で買い(55万残し)
⑨6298 ワイエイシーホールディングス:余力55万以下の場合2755円以上で売り
⑩ワイエイシー:3250円以上で売り
⑪日本郵船:余力があれば田舎とみのやり方で
⑫鈴茂器工:余力55万以下の場合1550円以上で売り
⑬鈴茂器工:1695円以上で売り

INFORICHが株価を上げ余力的に2回しか取引できなくなったけどもったいないからという理由で控えるのではなく狙いどころではちゃんと取引していきたい。午前にやることすべて終わらせて午後はやるべきことをやるといった生産性の高い1日を過ごしたい。これが意識高い系ニートだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?