見出し画像

6/13 +9766円 良いけど後味悪い


今週負けを失くしたい。3日間のマイナスを全部清算する。

まずは9338 INFORICH。
今日は寄りでGUとなり9時10分辺りまで3500円までは上げないぞという流れを魅せる。だが10分頃大陽線となり一気に3550円ぐらいまで上げる。反発が来るも3500円が底堅い。
20分頃、再度大陽線が入る。さらにそこから2本陽線が入り3600円手前まで上がる。だが僕の利確ポイントは3760円以上ぐらいにしたいので焦って売りに行かない。すると3600円も超え20円まで到達。6月7日の高値が3650円だからだろうか。ここから押し返される。一旦今日はここら辺を高値にさがっていくのかなと思い、28分に3590円の売り板を出した。少し経ち約定。しかしそこからまた上がり3625円まで上げた。ちょっともったいない売り方をしてしまった。
あとはどこで買うかだ。本来の目標ポイントより大分低く売ってしまったので買い足しておきたい。
9時40分頃に25日線を割りそこから下がってくれる。厚い買い板も株価が下がるにつれて散っていく。しかし3550円以下には2000、3000単位の買い板があったのでさすがに底堅いと思い、3555円の買い板を入れた。約定。結構良いトレードでしたな。

次に9101 日本郵船。
今日は1本目の足でえげつないぐらい下がった。たった1分で70円ぐらい下げ、4690円ぐらいに。そこから多少陽線は入るが上に抜けてくる様子も全くなく9時20分辺りで25日線を越えてくるかという盤面があったが押し返された。
30分過ぎから軟調ではあるが陽線が増え上がり始めた。39分に25日線を越え、40分で39分の終値を超えたのでエントリー。利確をどこまで待つかは分からないがとりあえず損切りは25日線を割ったところ。すぐ割った。損切り。また負けちゃった。
この後すぐに上昇した。寄り値に近いところまでいった。もっと余力があればこれは取れたのに。金が足りない。切実に。

INFORICHもう一回チャンスあるだろうと思ったがもう来なかった。後場はクソしょうもない動きをしていた。爆上がりするか爆下がりしてくれたらどうとでも動けたのに中途半端な位置でウロチョロウロチョロしていた。3555円で買った後の結構上がったところで取っておくべきだった。結構後悔。良い相場で余力がないという状況を避けたいという心理から前場はなかなか積極的にいけない。もう前場の内にちゃっちゃか利益を取って後場は就活やなんやらやるべきことやる時間にするべきだ。今日の反省点。

次回やることは13個。
①9338 INFORICH:寄り3700円以上で売り
②9338 INFORICH:3700円以上で売り検討(200株保有の場合)
③9338 INFORICH:アラートだけかけてチャートはあまり見ない
④INFORICH:基本買いは腰が引けた値で行う(現在値のすぐ近くに買い板は置かない)
⑤INFORICH:寄り3400円以下で買い
⑥4763 クリーク:1750円以下で買い(55万残し)
⑦6405 鈴茂器工:1450円以下で買い(買っても55万残る場合のみ)
⑧6239 ナガオカ:1690円以下で買い(55万残し)
⑨ヒビノ:2350円以下で買い(55万残し)
⑩日本ヒューム:1080円以下で買い(55万残し)
⑪6298 ワイエイシーホールディングス:余力55万以下の場合2450円以上で売り
⑫ワイエイシー:3250円以上で売り
⑬日本郵船:余力があれば田舎とみのやり方で

明日はサクサクッと利益取って午後は遊ぼう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?