見出し画像

「簿記3級」が「ポッキーサンキュー」に・・中国人が発音しづらい日本語

中国人の妻が目下、簿記試験の勉強中なんですが、Youtubeの解説動画を見ようと、音声検索で「簿記(ぼき)3級」と連呼してるんですが、何度言っても「ポッキーサンキュー」に変換される・・という微笑ましい光景がありました。以前にもnoteで紹介しましたが、妻は「くすぐったい」が「くすぐたい」になりがち。小さい「っ」が必要な時には言えず、必要ない時には入ってしまう・・これは妻以外の多くの中国人の知人に当てはまる特徴です。

ある日本語ペラペラの上海人の友達曰く「中国人は一呼吸おいて立ち止まるみたいなのが本能的に苦手」とのことで、小さい「っ」はその人も習得までに相当な時間がかかったと言います。

他に挙げるとしたら「がぎぐげご」みたいな濁音と「ぱぴぷぺぽ」みたいな半濁音も曖昧な印象があります。北京(ぺきん)が「べきん」ぽくなったり、先述の通り「ぼき」が「ポッキー」になったり・・

逆に言えば、中国語の有気音と無気音は日本人が中々会得できない発音でもあります。北京(bei jing)、朋友(peng you)みたいな言葉ですね。ベイジン、ポンヨウがカタカナで書くと近いですが、そのまま言っても意外に中国人には通じないという。

あとは、「ナ行」と「ラ行」の区別がつかないというのも多くの中国人から聞きました。「奈良」が言いにくいとか笑

私は言語学者ではないので、すべて理由はわかりませんが、今日話したような言葉で中国人が甘噛みしていたら甘めにジャッジしてあげてください。(たぶん意味は伝わるし大勢に影響はない)

逆に中国人も日本人の発音ミスを多めに見てくれてるパターンも結構あるみたいなので。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?