見出し画像

日中夫婦が横浜を愛する理由

中国人の妻と結婚する前、お互い住みたい場所の話をした際に第一声で出てきたのは「横浜」。

神奈川県横浜市・・東京23区を除く全国の市区町村としては最多の人口を誇り、横浜中華街に山下公園、赤レンガ倉庫、大桟橋、みなとみらいなど、海辺には観光地も多い大都市です。

ただ、私たちの職場は主に東京が多いので普通に通勤を考えたら都内がいいわけですが、二人で住むなら横浜だよね〜という見解は示し合わせたようにピッタリと一致しました。

私は神奈川県の鎌倉市出身なので、小さい頃からおじいちゃんに連れられて横浜にはよく行ってました。洋光台にある「横浜こども科学館」(現「はまぎん こども宇宙科学館」)や、山下公園で赤い靴はいていた女の子像の説明を小学生なので理解できないなりに聞いたり・・ランドマークタワーができた時にはいち早く日本一のエレベーターに乗りたいと連れて行かれたり・・まあおじいちゃんの道楽の接待と言えなくもないですが、横浜というとおじいちゃんとの思い出が色々と蘇ります。

後は大学生の時に横浜中華街の雑貨&饅頭屋さんでアルバイトをしていたこともあって、中華街にも愛着があります。

一方妻は、中国から来日した2012年から何度か引っ越しは繰り返したものの、最初に住んだ土地が横浜でそれからずっと横浜でした。

妻の地元である江蘇省は江南水郷(江蘇省、浙江省、上海地域などにある運河の街)と言われるように水郷の都として知られ、横浜の海辺の風景に少し地元や上海に近い空気感を感じていたようです。(確かに上海の外滩は横浜のみなとみらいにそっくりですね)

それと東京はじめ、全国各地に出張仕事で短期滞在している妻は、横浜の人の感じがなんとなく合うというのも言ってました。東京ほど人混みがなくて、意外とプライドがあるようでないおおらかな横浜人の感覚が性に合うとのことでした。中国でもこれ私の偏見ですが北京や上海、四川省の人とかはよく言えば結構地元愛が強くて逆にちょっとプライドが高い空気感はあります笑 横浜出身の人に地元を聞くと神奈川県じゃなくて「横浜です」と答えるから横浜人はプライドが高いみたいな言われ方をしますが、僕が知り合った横浜人って地元愛はあるけど意外とプライドは高くなくて、全国各地、はたまた世界のどこでも生きていくぜ〜的な坂本龍馬感もあります。(これも偏見ですが)

私も長い事東京で一人暮らししてましたが、なんだかんだで横浜に引っ越したことでちょっと心に余裕ができたというかプライベートでリラックスできてる感じがします。ガチ中華ストリートも多いし・・

たぶん私たちが横浜以外に引っ越す可能性があるとしたら、中国の住みたい街ランキング1位の四川省成都市ぐらいでしょうかね〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?