見出し画像

がんばってくれてたんだね(´;ω;`)

みなさま、こんにちは~
今日は我が家に三年ほど前にお迎えした鬼柊さんのお話をば・・・。

実は、この鬼柊さん・・・
三年間、すくすくと育ち、毎年11月頃には白い小さな花を
見せてくれて、
その香りと愛らしさにとても癒されていたわたくしでしたが、

先日、二週間ほどかけて、すべての葉が落ちてしまい、
木の上部に出ていた新芽までも枯れてしまう事案が発生💦

病気なのかもしれない・・・と思い、
ネットでいろいろと調べて、「これかもしれん」「いや、これかもしれん」と、わたしなりに対策を実践してみましたが
結局、葉落ちを止めることはできず。
新芽もダメになってしまったのです(´;ω;`)

なにがいけなかったのか。
病気らしい病気は見当たらなかったし、虫とかもついてなかった。
土だろうか?
鉢植えなので栄養が足りてなかったのか。
いやでも、三年、そこですくすく育ってたんだ。
なんで急に・・・・・と、
もう悲しくて、ちゃんと育ててあげられなかった自分が不甲斐なくて(´;ω;`)

「ごめんね、ちゃんと育ててあげられなくてごめんね><」
そう思いながら、枯れて葉落ちしてしまった枝を処分するために、
大きく伸びていた枝を半分にカット。
(そのままでは大きすぎて、捨てることができなかったので)
葉が落ちて丸裸になってしまった枝も何か所かカットしました。

本当はその日に思い切ってすべての枝を処分するつもりでした。
もしかしたら、この土がダメなのかもしれないと思い、
土も再利用することなく、荒ごみで捨てるつもりでした。

けど、なぜか、なんか捨てるのをためらってしまい、
とりあえずカットした枝がまだ埋まったままの状態で
二日ほど置いてました。

そしたら・・・です!!!!!

小さな小さな緑色の芽が、枝から出てきてるではないか!!!!!!!😮😮😮😮


まじ、で・・・?
え、まだ・・・・

がんばってくれてる・・・?

おおおおおおおおおお(´;ω;`)となり、すぐさま、たっぷりと
お水をあげました。
土のうえにも、化学肥料を撒いて
様子をみること、五日ほど・・・・。

こんなに芽がでてきたよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!


まだ本当にちっちゃいけど、柊の葉です!!!
立派な柊さんです(´;ω;`)

生きてくれてた・・・・
まだ、がんばってくれてる・・・・

そう思ったら、泣けてきて・・・(´;ω;`)

すぐさま、枝をカットしてしまったことを後悔しました。

カットしたことで、生育に影響がでるかもしれん。
枯れてしまうかもしれん。

もう、めちゃくちゃ後悔してます💦

このまま、無事、そだってくれるといいのですが、
カットしてしまった大きな主軸はもう、元には戻らない><

せめて、このまま無事育ってくれるよう、

「がんばれ、がんばれ!!! ありがとう」
って声かけながら、眺めてます。


いただきものの、多肉さんたち。

お家に来たときには、いまの半分くらいの高さしかなかったけど、
こちらも順調に育ってくれてます(n*´ω`*n)

なんか、向かって右側の子から「ヒゲ」?のようなものが
生えてきたんだが、これ、なんや?💦

真ん中の子だけ、やたら伸びてる(笑)

こちらは、いただいたときにこの状態で、
ずいぶんと経つけど、一向にでかくなりません💦
もっとでかい鉢に変えてあげたほうがええんかいな?

あまりに小さいので、下手に植え替えとかしたら、
根付くことなく枯れてしまいそうなので怖くてそのままにしてますが。



最後に、うちの奴・・・。

ピヨ

室内で写真とろうとすると、
光不足のせいか、どうしてもぶれてしまう💦

何枚かとったが、これ一枚しかいいのがなかった(笑)
十七歳?くらいになりました。
オカメの寿命って二十年?くらいときいた記憶。
もうだいぶ、じいさんやな・・・クリ坊さん。

まだまだ、元気であそびまわってるけどな(n*´ω`*n)


生き物も植物も、できるだけ長く、ともに暮らせて行けたら嬉しい。


☆最後までみてくださり、ありがとうございました(n*´ω`*n)感謝

よろしければ(n*´ω`*n)