見出し画像

キャラクターデザインやってみた

みなさま、こんばんは~!!
わたくしが敬愛しておりますさいとうなおき先生の動画で、
以前からちょっと気になってて
いつかやってみたいなぁと思っていたものがあります(n*´ω`*n)

こちら…

自分でキャラクターをつくってみようというやつなんだけど、
これが動画みてて、
楽しくなっちゃって・・・これなら自分でもあまり難しいこと考えずに、
感覚でできそうだなぁと。
さいとうなおき先生の動画は、お絵描きに役立つものだけではなく、
「描く」ということを楽しくさせてくださるような動画が多くて
わたしはほんっっとに、重宝させていただいてます(n*´ω`*n)

興味があれば、上の動画もぜひぜひご覧になってくださいまし^^

さて。
動画の内容に従って、描きだしてみましょう。
★キャラデザの6つのステップ★
・発注書を書こう
・素体を描こう
・シルエットで特徴を出そう
・造形を整理しよう
・色を選ぼう
・二面図を描こう


まずは「キャラクターの発注書」というのを作成してみた。

今回、わたしがフッと頭に浮かんだのは、
鳥好きなので、鳥の擬人化キャラとかいいんでね?
たまたま、目の前にシマエナガのポーチがあって、

これだ!!! シマエナガ擬人化キャラつくるぜぇ!! ウェーイ

と、なりました(笑)

★今回のキャラデザ発注書★
・一言でいうと?・・・シマエナガもどき🐧
・性格は?・・・優しくておっとり。元気いっぱい。おおらか。
・体形は?・・・今回は、衣服も含めたシルエット重視で、丸いのを目指しました。
・衣装は?・・・・白と黒を基調にした丸いフォルム。
         シマエナガが日本では北海道にしか生息しないらしいの
         で、アイヌ衣装の要素をすこしいれてみました。
・色は?・・・・白!!
        ベースカラー→白(70パー)
        アソートカラー→黒と茶(25パー)
        アクセントカラー→桃色っぽいパープル(少々)

これに基づき、作ってゆきます。

まずは、素体のラフを描いてみました。

最初はミニキャラ(低等身)で・・・とのことだったので、こんな感じに。
背面。

これに、衣装を着せてみた。

横画像で小さくてみにくいです。スマン。クリックででかくなるよ。
女の子バージョンと男の子バージョンの二種つくってみた。
丸い鳥特有の下半身がボヨンとした感じに。
背面。しっぽを出すために、コートの中央を裂いてみた。
背中には、飛べそうにない羽もどき(笑)

なんかもう、シマエナガどこいった?みたいになってるけど・・・
まあ、ウン・・・・

シルエット的に突起があったほうが面白いとのことだったので、
しっぽと髪の毛にアホ毛を。
女子にはエクステもつけてみました。
(揺れ物を一か所につけると、イラストにしたときに映えるそうな)

アクセサリーなど、くどくならない程度にして・・・

彩色してみました。

シマエナガちゃんずなので、シマエナガが持っている色で
ほぼ全身を構築。
男子のペンダントと女子の花は、アクセントカラーとしてつけてみた。
男子のは、ラベンダー。女子のはハマナスのイメージ。

いかがでしょうか?(n*´ω`*n)
自分では、わりと気にいってます♡
ここでは、キャラデザのために低等身キャラで描いたけど、
これはこれで、このまま使えそうだなぁと。
普通の等身キャラでも、描いてみたいな~(n*´ω`*n)

背面。前面ほどしっかり塗ってないけど、こんなイメージ。
ああ、今おもったけど、コートの後ろ側、
シマエナガの羽色にしてもよかったなぁ~。


いやあ、キャラデザ!! すごい楽しかったっす(n*´ω`*n)
これ、鳥シリーズとか作ってみよかな♡

アオサギ先輩とかもやってみたいなぁ~(笑)
絶対に「可愛くはならん」だろうけどな💦

キャラデザ、まじで楽しいので、
みなさまもお時間あったら、ぜひぜひチャレンジしてみてくださいまし(n*´ω`*n)

最後までみてくださり、ありがとうございました!!感謝

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,427件

#やってみた

36,955件

よろしければ(n*´ω`*n)