Hide 【飛行機夜撮】

初めまして! ✈️好きの理系大学生です 使用機材 ・EOS R ・SIGMA 150-…

Hide 【飛行機夜撮】

初めまして! ✈️好きの理系大学生です 使用機材 ・EOS R ・SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports ・EF 70-300mm F4-5.6 IS II USM

最近の記事

  • 固定された記事

惜別 B777-200型機

以前からnoteでもお話ししていましたが遂に11月12日のJL916便をもって国内線B777-200型機が全て運行を終了してしまいました。 JALが最初に導入したB777-200型機(以下772)は国内線用機材のJA8981でした。 この機体は同時期にJA8982〜JA8985も共に導入され、5機体制での運用が行われたそうです。 この5機にはそれぞれ星の名前の愛称がつけられ、”STAR JET”として親しまれました。 その後JALとJASの合併に伴い、772が新たに7機

    • 広角側を更に強化

      今日は。お久しぶりです 今回は短めに綴りたいと思います😊 RF24-105mmを持っていたわけですが、何と買取価格が今までに見たことないほど上昇中! (半年前は25,000だったのが現在32,000) これは売り時だと思い、思い切って初のL玉を購入しました😎 何がくるのかはお楽しみということで...

      • RF50mm F1.8 STM、いいぞ。

        「撒き餌レンズ」 この響きはカメラをやっている人なら誰しもが聞いたことのあるだろう言葉だ このレンズから交換式カメラにどっぷり浸かってもらおう。そういう意図を持ってしてこのあだ名である。 しかし、RFの撒き餌レンズと呼ばれるRF50mm F1.8 STMは撒き餌レンズと名乗るには相応しくないほどの高画質であると主張したい。 ガラス構成を見るとこのレンズ、UDガラスが一枚も入っていないのだ。 UDが入っていない時点で候補から外れることも少なくないだろう。 しかし巷に

        • あんしんメンテに出してきました

          こんばんは。夜景大好き、Hideです📷 今回は写真や撮影場所のご紹介ではなくメンテナンスについて徒然と書きたいと思います👍 この度品川CanonギャラリーのカスタマーコーナーにてEOS RとRF100-400(カメラ一台につきレンズ一本までメンテして頂けます)をメンテナンスに預けて来ました。 最近撮影していて、センサーにゴミが乗ってしまったのか青空バックで撮った時に黒い点が目立つようになってしまいました😅 これはいけないと最近は編集で騙し騙しやっていたのですが、購入から

        • 固定された記事

        惜別 B777-200型機

          【撮影地紹介】城南島を攻める

          こんにちは。 今回は羽田空港に程近く、南風の時には迫力のある着陸シーンを拝めることで有名な城南島海浜公園が位置する城南島という埋立地について深掘りしていきたいと思います。 〜まずは地図で場所を確かめてみる〜 Flightrader 24でこの埋立地を俯瞰するとこんな感じになっています。 羽田空港R/W04/22とR/W16L/34Rの延長線に位置することが分かります。 この2つの滑走路を使用する運用は以下の3つが考えられます。 ①南風通常(R/W22↓、R/W16L↑)

          【撮影地紹介】城南島を攻める

          久々に福岡の写真を現像した

          こんにちは🌞 最近、去年の福岡の写真を現像していないのを思い出してちょこちょこ現像してました! 今回も一気に放出してみようかなと思います

          久々に福岡の写真を現像した

          最近の撮影記録

          お久しぶりです(^^) ベースである羽田空港でよく撮影していますが一度も撮影記録としてドーンと公開したことが無かったと思うのでここで初めてやってみたいと思います!

          最近の撮影記録

          JAL B777-200型機 近づく引退

          「トリプルセブン」といえばファンの間で親しまれた愛称であり、ボーイング社製大型機B777を指すことは読んで頂いてる皆さんはご存知かもしれません。 そんな大きくてかっこいい機体が近々羽田空港第1ターミナルから姿を消そうとしています。 日本航空がトリプルセブンを最初に導入したのは1996年の2月のことです。 B777-246 (JA8981)が日本航空のトリプルセブンの始まりでした。この機体には「シリウス」という愛称がありましたが国内線用に導入された全5機(JA8981-89

          JAL B777-200型機 近づく引退

          #We Are Team 777

          今回ANAさんが主催された「トリプルセブン撮影会」に参加してきましたのでその様子や感想などを書かせて頂きます! 入口はいつものブルーハンガーツアーと同じ入口なのですが、さらにその先、D滑走路に向いているハンガーの方へ進んでいき羽田34L/16Rの滑走路へ向かう通路を歩いていくと.. どどーーーん!!!こんな感じでトリプルセブンが皆さんをお出迎えします✨ 最初こちらをまっすぐ向いているのが見えた時からワクワクしていましたがいざグラウンドに出ると壮大な機体に声が出ませんでした

          サブスクでEOS 6D MkIIをお借りした話

          今自身が使っているカメラ機材はkiss x4であることは前回の記事を見て頂いた方ならお分かりだと思います。 そろそろ新規機材を導入したいなと思いましてEFレンズ群の中から比較的新しく、そして常用最高ISOが40000のいわゆるフルサイズ機をサブスクで1ヶ月お借りしましたのでそのレポートを致します🤚 まず何と言っても驚いたのは夜撮影ですね。 今まで常用ISO6400が限界だったx4からの変更であるため、全体的に明るくなったことも驚きの1つではあるのですが何より感じたのは「

          サブスクでEOS 6D MkIIをお借りした話

          Canon EOS KISS x4での夜撮影

          「軽いボディで女性でも簡単に扱える」を売りにしているCanon EOS KISSシリーズ。 私はその4代目であるEOS KISS x4 (通称バツヨン)を保有しています。 2010年に販売されたEOS KISS x4の主なスペックとしては 画素数 : 1800万画素 センサ : APS-CサイズCMOS 映像エンジン : DIGIC 4 ISO感度 : 100〜6400 (上限解放で12800) といった具合です。 最近の機材の数値と見比べてみると性能半分、と言ったとこ

          Canon EOS KISS x4での夜撮影