見出し画像

ブログ・セラピー:書くことが癒しになる

こんにちは。みどりです。
読みに来てくれてありがとう♡
3年放置したnoteを試しに使ってみて以降、
色々、書きたいことが思い浮かんでます。

いったん書き始めると、
こんこんと湧き上がる泉のように
書きたいテーマが次々と浮上することが
よくあります。

それを言語化していく過程が、
あたしにとって、
とても大事なの。
そんなことをまとめてみます。

ブログ・セラピーで内観する

昨日の記事にも書いたけど、
心のお掃除って、
お部屋のお掃除と
同じくらい大事と思っています。

自分の思い・考え方・感情、
過去の記憶や未来への展望など。
人の心の中には、色んなモノが含まれてる。

それが時に
ぐちゃぐちゃに絡み合っていたり、
自分では気づけなかったりもする。

顕在意識(意識)・潜在意識(無意識)です。
人の心に関心のある方は、一度は
聞いたことがあると思います。
(以下のイラスト参照)

ヨガの師匠に、
潜在意識の更に下に、
集合意識があるって聞いた時、
非常になるほど!と思いました。

つまり集合意識は
最奥にあるがゆえに、
もっと気づきにくいもの
ということでしょう。

よく使われる氷河をモチーフにした心の様相図。
フリー素材で、こういうのが手に入るからありがたい♡

自動書記状態で書くから、余計な雑念が入りにくい。

あたしは普段、文章を書く時、
自動書記状態でいったん、
最後まで書ききるやり方が多いです。
とにかく無心で書き続ける。
最後まで書いてから推敲(修正)します。

オフィシャルの文章を書く場合は、
事前に大まかな
構成を考えますけどね。

特にブログやSNS系は
今のところ、
作品性を高めて書くつもりは薄くて。

私的な内容で、
自分の思いつくまま、
自由にまとめています。

だから、とにかく最後まで書ききって、
投稿してから推敲する。

載せる前に、再読すると、
アラが見え過ぎて、
投稿する気が失せてしまうのでwww

無心で書き上げ、
その勢いで載せてしまうw

なので、投稿してからの
微調整が、
実はかなり多いのですが。

あたしの場合、
その方がコンスタントに
投稿をしやすいのです。

そういう文章の書き方をしてるから、
何かを書いている時のあたしは
ある種の瞑想状態にある
とも言えます。

心理学でもジャーナリングって手法で
書くことで自分と向き合うやり方があります。

書くことで、心や気持ちを整理したり、
気づけなかった自分の本音に
気付いたりってことは、
よくあるものなんです。

子供の時から書くことが好きでした

あたしは、もともと、幼い頃から
文章を書くのも読むのも好きでした。
読書感想文や作文は全く苦にならないタイプ。

むしろ沢山書きすぎて、
先生や親がびっくりするような子でした。
文章で賞状を貰ったり、
展覧会に出したことも複数。

中学生や高校生になると、
詩作や短歌などを
オリジナルで作るようにもなりました。

SNSデビューする前は、
どこに行くにも手帳を持ち歩き、
ふと思いつくことがあれば、そこに書き込む。
短歌作りはスマホに記録してましたね。

あたしにとって書くことは
息を吸うくらいの感覚で、
幼い頃から身近だったのです。

昨年は、お世話になった、
スピーチ大会の先生がきっかけで、
共著本に参加し、本の出版にも
関わることができました。

表紙の真ん中、横向きの写真があたしです。
本書はAmazonさんでも手に入ります。


共著の著者の1人として、
あたしも原稿を書いたんです。
それが一冊の本になって、出版されました。

ただの文章好きだった少女が、
無邪気に考えてた、
「本を書きたい」って夢が、
共著って形で叶ったのです。

その人に合った自己表現法が必ずある

文章が苦手な人が、
いきなり何か書けと言われても
苦痛かもしれないですよね。

無心で瞑想のように
自動書記状態でひたすら書く。

と聞いても、意味分からん
そんなことできっこね~!(^^ゞ
と思うことでしょう。

これまでも、複数の友達から、
みどりちゃんみたいに文章、書けない
と言われることがあってね(^^ゞ

だからその人に合った
自己表現を選べばいいと思う。

身体を動かすのが好きな人。
音楽が得意な人。
演技することに惹かれる人。

写真や動画が上手、
しゃべるのがうまい。

絵を描くのが好き、
お料理が好き、
踊ることが好きetc.

何でもいいと思う。
それらは全て自己表現だから。

好きなことを無心にやるなら、
色んな人がやりやすいかなって。

それを表に出すも出さないも自由です。

つまり、こんなことやってるのって
人に話したり、WEBに載せたりすること。
ないしょでやったって構わない。
それも個人の自由です。

去年、作ったフラワー曼荼羅。写真をインスタに載せると、たくさんのお褒めの言葉が。その中には新たな才能開花してる!なんてものも。才能って、あるって思ったもん勝ちかも???

自己表現を表に出すメリットとデメリット

ここしばらく、
時々、考えていたのが、
自己表現を表に出すのも、
メリットとデメリットがあるなってこと。

分かりやすいのは、SNSで
いいねやスキをもらって、
自信や、やる気につながると
継続しやすくなりますよね。

それが進めば
自己肯定感アップにもなります。

それがいきすぎて
こじれた形が承認欲求ですw

継続できれば、
表現力も上がります。

苦手と思ってたこと、
できないと思ってたことも、
継続で練度が上がり、
好きになることだってある。

苦手意識の克服であり、
トラウマ昇華になる時もあります。

また自己表現を表に出すことで、
新たな機会や・チャンスに
恵まれることがある。

友達が増えたり、
仕事のオファーに
繋がることもあります。

自己表現を表に出さず、
自分の中だけでやる良さもあって、
他人の視線や評価を気にせず、
打ち込むことができること。

表に出せば、
時には心無い一言を
受けることもあるでしょう。
理解されないことだってあるかもしれない。

人の目に触れる機会が少なければ、
アンチやディスリ、無理解に
あうことも減るわけ。

表に出さなければ
そういうことが少ないので、
安心感があります。

何でもそうだけど、一長一短だし、
メリットとデメリットは
背中合わせだなと、よく思います。

昨年のお散歩中の写真練習ショット。あれだけ苦手だと思ってた写真も好きになっちゃった。意外と苦手なことが、実は好きで興味あることって場合も多いもんです。

影響力を持つことを恐れるな。

ここまで書いて、ふと思い出したのが、
女性向けのビジネス講座で
主催さんが言っていたひとこと。
『影響力を持つことを恐れるな』

多かれ少なかれ、
人は響きあって生きてる。
だから見聞きするものや、その場の環境、
接する物事や人からの影響は否めません。

数は少なくとも、
あたし:みどりの自己表現に
心を動かされる人もいるかものしれない。

スピーチ大会で、スピーチした時、
あたしのライフ・ストーリーで
涙する人が複数いたのを、
今でも、よく覚えています。

そうそう、高校生の時、
卒業生代表で答辞を読んだ時も、
すすり泣きがたくさん聞こえて、
ビックリしたなぁ。

SNSでいいねやフォロー下さる人。
コメント下さる人も、
あたしの自己表現に、多かれ少なかれ
反応して下さってるのかもしれません。

影響力を持つことを恐れるな。

折に触れて、この言葉を思い出す。
たぶん、あたしにとって、
大事なキーワードなんだと思います。

少しベクトルを変えてみると、
人を恐れるな、と
言われている気がしてきました。

人目や批評批判を恐れるなってことかなぁ?

誰から影響を受けたいかを、自分で選ぶ。

『誰から影響を受けたいかは自分で選ぶ』

これも長くお世話になってる方の
印象深い言葉です。
一緒にいるのが楽しければ、
その人と過ごせばいい。

一緒にいて辛ければ離れるだけです。

自分が人に、そうされるのは
時に哀しく・淋しい時があるけど。
(反面、離れられて良かったってことも、
たまーーーーーにある)

相手の決断を尊重すべきだし、
残念に思うなら
自分を顧みて成長する
機会にしたいと思ってます。

もし、あたしの自己表現が
合わないと思われるなら、
そっと離れてもらうのも
致し方ないことだと思う。

あたしにとって書くことは癒し。生きている証。

やっとタイトル回収w

あたしにとって書くことは
単に自己表現ってだけじゃありません。

癒しの行為なのだなと、
この記事を書きながら、
再認識しています。

デジタル・デトックスも兼ねて
ブログやSNSの更新を休み、
また再開するってことが、
年に1〜2回あるのだけど。
再開するたびにそう思う。

スムーズに自動書記ができる時、
心身が整ってきてるって分かる。

だからブログセラピー
ってあると思ってる。

きっと、これからも
どんな形であっても書き続けるし。
おばあちゃんになっても
書くことは続けたいと思う。

だってあたしにとって
書くことは
息を吸うのと同じなんだもの。
もはや生きてる証なのかもしれません。

SNSに出すのがしんどくなって、
閲覧制限したり、
自分以外の誰にも見れない、
クローズドの中に載せていたこともあります。
手帳に手書きに戻したこともある。

でも結局、WEBに載せる方に戻ってくる。
たとえアンチがいてもです。

それは誰かの目にとまるのが
やっぱりうれしいからなんだろうな。

SNSは仕組み上、
アンチやディスリを
増幅させる機能があると読んで
確かにと思った数日前。

一握りのアンチさんに
ヘコタレていたくないな♡
と思えるようになってきました。

だって、確かに
あたしを応援してくれる人
の方が多いんだもの。


最後まで読んでくれてありがとう♡

今日も長文になってしまいました。
いったん自動書記で書き始めると、
止め時が分かりません。

ちょっと、まとまり悪いけど、
思い切って載せちゃいます!
今日は練習で投稿予約設定を付けてみます〜。
また拙noteに遊びに来て下さいね♡

お気に入りの、レインボー・エンジェル・クリスタル・カードからの一枚。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?