見出し画像

#3 「農業」は誰でも活躍できる「職場」になる

こんにちは。JAいわて中央広報担当のSです。
少し長くなりますが、読んでいただければ幸いです…

農業を人手不足から守る

私たちJAいわて中央では、平成29年に「無料職業紹介所」を開設しました。わかりやすく言えば、農業のハローワークといったところでしょうか。「無料職業紹介所」を開設した目的は、ずばり、農繁期の労働力不足の解消です。

農林水産者の発表によると、2019年の農業就業人口は約168万人。一方で65歳以上は約118万人で全体の約7割を占め、平均年齢は67.0歳となっています。農業の分野では、生産者の高齢化などによる“労働力不足”は積年の課題の一つ。収穫や出荷で忙しい農繁期に人手が足りず、農業を営むこと自体が難しくなれば、最悪の場合廃業せざるを得ない状況になってしまうわけです。JAでは、そうした課題を解消するために、人手のほしい生産者さんと農業で働きたい求職者さんをつなぐ事業を行っています。それが、無料職業紹介所です。

コロナ禍で変わる「農業」という仕事

話は変わりますが、コロナ禍で飲食業や観光業などが打撃を受ける中で、農業も同様に大きな影響を受けました。言うまでもなく、外食需要の落ち込みによる米や肉の消費減や冠婚葬祭やイベントの自粛による花の需要の低迷など。いかに普段から様々な産業と関わり合いながら生活しているかということを実感させられました。

その一方で、農業の分野では新たな展開もありました。

特に目立つのが、“副業”で農業を始める人だといいます。リモートワークが増加したことで地方に移住して農業を始めるケースや、新型コロナの影響で仕事が大幅に減り、空いた時間で農業をする人などが増えているそうです。

これをマイナスとするかプラスとするかは一旦置いておくとして、どんなかたちであれ、農業に触れるきっかけとして、そして先に述べた"労働力不足"の解消につながる期待が大きいものだと思います。

実は、JAいわて中央の無料職業紹介所でも、コロナ禍に突入した令和2年に開設以降初めて求職登録者数が求人者数を上回ったのです。働く選択肢として「農業」を選ぶ人が増えているということが実際の数字に見てとれます。
こうした背景に思うのは、今の時代、職業や年齢、性別などあらゆる条件を問わずに農業に関わる機会が持てるということです。特にコロナ禍で農業を副業に選択する人が増えたということは、それだけ多くの人が働く「場所」や「時間」にとらわれなくなっているということを表しているとも言えます。

農業と関わる色々なカタチ

農業を取り巻く大きな変化の中で、実は農業への関わり方はたくさんあるということに気付かされました。

就農をして「農業」を職業に選択してくれる人が増えることほど、喜ばしいことはありません。地域の農業を元気にするにためは、できる限り多くの仲間が必要だからです。ただ、"農業を職業にすること"、それだけではなかなか敷居が高いのも事実。どれだけ農業に興味があっても「明日から農家になる!」というのはなかなか現実的ではありません。

一つ言えるのは、農業が「職業」だけではなく「職場」という一つの選択肢になれば、誰にでも農業に触れるチャンスがあるということ。そうしたなかで、農業を理解したり、働くイメージをもったり、ちょっとしたきっかけづくりが必要だと思っています。例え興味があっても、知らない世界に飛び込むのって勇気がいりますよね。

そこで、YouTubeで農作業を紹介するマニュアル動画を作成しました。

求職登録をするうえで、好き・嫌い、得意・不得意など、事前に判断しておくことも、実はとても大切なこと。例えば「力に自信があるけど、細かい作業は苦手」とか、「細かい作業は得意だけど、高いところでの作業は苦手」とか。好きなことや得意なことをいかして仕事をするほうが、生産者(雇用主)にとっても、働き手にとってもずっと効率的だからです。
作業例はこれが全てではありません。生産者さんや地域によって、やり方が何通りもあるので、あくまでも「一例」。素人(私)が作った動画ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。

おわりに

あっという間に2月も最終日になりました。JAいわて中央のエリアもここ数日は比較的あたたかく、少しづつ春に近づいでいるような気がします。これから本格的に春を迎えると、農業もどんどん動きだします。岩手の農業、ひいては日本全体の農業が、コロナに負けずに力強く進んでいくためには、「農家」だけではなく、たくさんの人の手で支えていかなければなりません。この記事を通じて、それぞれのライフスタイルに合わせた農業との関わり方を、ぜひイメージしてもらいたいです。

ちなみに、生産者の労働力支援については各都道府県のJAでも様々な取り組みがなされています。ぜひ調べてみてください!

ちなみに、JAいわてグループではこんな取り組みもやっています。
JAいわてグループ 岩手県の農業求人サイト (agri-job.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?