見出し画像

固定費を削る!格安SIMを検討してみた。(今さらですが)

こんにちは。ジェイです。

不動産投資をするためにはある程度のお金が必要ですよね。

お金を貯めるには 収入を増やし 支出を減らす ことが必要です。

ということで、支出を減らすために格安SIMを検討してみました!(遅いですね。すみません)

スマホ代は早く見直さなければと思いつつ、面倒くさくて手をつけていませんでした。

今回(やっと)重い腰をあげてどのくらい安くなるのか検討してみたのでご紹介します。

<注意>

ネットで調べて勝手に試算した結果なので間違えている可能性は大いにあります。ご承知のうえでご覧ください。

1. 現在の支払い状況

まず現在の支払い状況を確認してみました。

今回検討するのはわたしと妻の2人分です。

スマホ料金の大部分は「基本料」+「データ通信料」+「通話料」です。

まず「基本料」ですが、わたしも妻も au で契約しており「au ピタット(スーパーカケホ/s)」というプランに入っているので、毎月2,980円/人がかかっています。

なお au の場合、直近6ヶ月の支払い料金の内訳は、スマホアプリ「My au」から「ご請求額」→「内容を詳しく見る」→「内訳を開く」で確認できます。

以降で掲載する支払い料金は全て「My au」から確認しています。

次に「データ通信料」ですが、加入している「au ピタット」は使ったデータ量に対応する料金に自動で振り分けられるプランとなっています。

毎月のデータ通信量と料金は以下の通りでした。

画像3

画像8

毎月のデータ通信量は「My au」→「データ利用」で確認できます。

なお、データ通信量に対する料金は下記の通りです。

画像1


最後に「通話料」ですが、加入している「スーパーカケホ」は一回の通話で5分以内は無料になるプランです。

通話を5分以上して課金された金額は下記の通りでした。

画像6


以上の「基本料」「データ通信料」「通話料」が大きな部分ですが、ここにSMS送信料などの細かい金額を足して、各種割引を差し引いたあと、消費税10%を足した金額が合計の支払い額になります。下記の通りでした。

画像5

2人分の合計は平均で9,319円です。

実は7月までで2つの割引プランがなくなるので、8月以降は1人あたり2,000円が増額されます。

これにより、2人合わせて1ヵ月あたり、平均13,319円の支払いになると予想されます。

以上が現在の支払い状況です。


2. 格安SIMの料金

次に格安SIMの料金を調べてみました。

スマホ本体は現在のものをそのまま使う予定です。

au のスマホなので、au の通信網を使っている格安SIM業者の方がトラブルが少ないだろうと思い、これに該当する4社について調べました。

比較すると下記のようになります。

画像7

これを調べるのが一番大変でした・・・(半日くらいかかった)。

次にどのプランを使うかですが、データ通信量はこれまでの使用量から下記の通りとしました。

ジェイ:これまでの使用量 4~5 GBくらい → 5 GB 以上を選択

妻  :これまでの使用量 2~3 GBくらい → 3 GB 以上を選択

なお、全ての会社でデータ量の繰り越しができるので多少オーバーする月があっても大丈夫だと思います。

通話料については、これまで一回の通話5分無料で大きな支払いになっていないので、2人とも5分以上無料のプランを選択します。

以上の前提で1ヵ月の支払額を計算すると下記の通りです。

画像7

例えばmineoだとひと月あたり5,972円です。au のままだと13,319円なので、なんとひと月あたり7,347円も削減できます!

年間では88,164円も削減できるのです!

これは驚きました。なぜ早く検討しなかったのか・・・。


3. 初期費用

最後に格安SIMに変更するための初期費用を確認しました。

必要なのは格安SIM各社の契約事務手数料とSIMカード発行料、それと au の解約金、MNP転出料(同じ電話番号を使うための手続き)です。

画像8

よくわからないところ(?としているところ)もあったのですが、合計で大体3万円以下です。毎月7,300円くらい削減できるわけですから、4ヶ月で元が取れます。


4.まとめ

結論としては、とにかく安いですね。

半額くらいになると聞いてましたがその通り(それ以上)でした。すぐに変えます。

ひと月あたり7,300円くらい削減できるということは、7,300円くらい儲かるということです。(あたり前だけど)

不動産投資で区分マンションを買ったら大体これくらいのキャッシュフローだと思います。

金銭的なリスクはほとんどなしで区分マンションを買うくらいのキャッシュフローが得られると思えばすぐにやるべきですね。

面倒くさくてやってなかった人はこれを機に検討してみてはいかがでしょうか?

月7,300円はデカいですよ!

以上、ジェイでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?