見出し画像

レイキって何?6(脱線)

こんにちは。
東京都葛飾区、レイキヒーリングのにこでや、
宮地ともこです。

ご覧くださってありがとうございます。

レイキって何5
の続きになります。

前の記事を書いてから、今日までの間に、
一年越し、もしかしたら三年越しの願いが叶い、
NPO法人日本レイキ協会の
師範となることができました。

世の中のレイキスクールにはたった一日で、
初級、中級、上級、師範のコース
(1st、2nd、3rd、マスター、とも)
を終えてしまう所もあります。

それにひきかえ、レイキ協会の師範は超難関です。

それぞれ丸半日の
初級アチューンメント講座
中級アチューンメント講座
上級アチューンメント講座
を修了し、
さらに練習会に複数回参加して学びを深め、
いつもの講師の先生にお伺いを立てて、
更に別の講師の先生と面談をして、
やっと難関の「実力検定」(筆記試験)を受けられます。

もちろん合格してそれで終わりではなく、
次にお友達などに施術してアンケートを規定人数集め、
講師二人を相手に施術の「実技試験」をお願いして、
「レイキ上級達士」という資格がもらえます。

そこからさらに数ヶ月の師範研修(講座のお手伝い)を積み、
見込みの出てきた者に「師範最終試験」のお声がかかります。

自分で書いていてもいくつのハードルを越えてきたのやら(笑)。

途中で投げ出さなかったのは、
楽しい学びだったこと、
レイキで知り合った友と励まし合いながらすすんだこと、
そして協会のフォロー体制が素晴らしかったからです。

私は日本伝統式レイキが、その名のとおり日本の素晴らしい伝統であり、
次代に継承していきたいと思い、師範の道を選びました。

日本人なら誰でもレイキ使えるよね!
そんな時代になるといいなぁ。

レイキの素晴らしさについては、
追々また書いていきたいと思います。

脱線してしまいました。
レイキエネルギーの話の続きは

レイキって何?7

でご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?