見出し画像

OH!へんろ。親子の88か所巡り(15番札所):薬王山 國分寺(徳島県)

わたしが、子どもたちと決めた今回のお遍路ルールは一つだけ。納経所で御朱印をいただくのは子どもたちの役割ということ。ちゃんと挨拶をして、御朱印をお願いし、最後はしっかり御礼をする、です。

画像1

今日の煩悩

子ども食堂などの地域の人たちが「何とかしよう」という取組は本当に素晴らしいと思います。「私たちがやらなきゃ目の前の子どもたちを助けられない」という、切羽詰まった動機の場合もあります。地域の再構築の意味合いもあります。

国がそうした活動に注目し、支援する動きもあります。有難い支援だと思うのです。実際に支援を受けて助かっている団体もあるかと思います。なので、それ自体は有難いことだと思うのです。

ただ、ひとつ「引っかかること」があるとすれば、国は子どもの貧困が起きるような社会問題に対して、もっと根本的な解決に取り組み、かりに子ども食堂がなくても、子どもたちが安心して食事ができるような社会環境を実現する責任があると思います。

地域の人たちが子どもを助けようと様々な取組を行うのは、行政では手が回っていないことがある、私たちが一肌脱がねばならない、何とかしなければいけないと思ってのことでしょう。

万が一にも、地域の取組が素晴らしいから、国が根本的な課題解決をせずに「これに乗ってやろう」とだけ考えるようなことがあってはいけないと思います。

地域力の再構築はこれからの社会の重点課題ですが、地域の役割は地域が、国にしかできないことは国がするということも必要です。

期待しております。

御詠歌:

薄く濃くわけわけ色を染めぬれば  流転生死の秋のもみじ葉

本尊:

薬師如来

創建:

天平13年(741)

真言:

おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

歴史:

聖武天皇(在位724〜49)は、天平13年に勅命により、全国68ヶ所に国分寺、国分尼寺を創建しました。開基は行基菩薩で、自ら薬師如来を彫造し本尊としたと伝えられます。創建当初は奈良の法隆寺や薬師寺、興福寺と同じ南都の学派に属する法相宗でした。弘法大師が弘仁年間(810〜24)に四国霊場の開創のため巡教された際に、宗派を真言宗に改めたということです。

画像2

所在地:

徳島県徳島市国府町延命606

駐車場:

あり。無料。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?