見出し画像

【自分へのご褒美】長期休暇明けの自分にプレゼントをあげよう!

働きたくない働きたくない働きたくない


帰りの新幹線にて

楽しかったゴールデンウイークが1番着になるほど早く過ぎ去っていきました。

私は、故郷に帰って数年ぶりに合う親せきや親友と飲み食いしてのんびりした空気を満喫してきました。
のんびりできたのはいいのですが、問題はここからです。

帰りの新幹線の中、私は憂鬱でした。
「あぁ、東京に帰ったらまた仕事か・・・」
休み明けのことをあまり考えたくなかったのですが、どうしても一歩電車に乗り込むと自動的に思考が切り替わってしまいます。
このままでは、ますます嫌になって仮病を使ってしまいそうだったので、対策を立てることにしました。

それが、「これからの自分自身にプレゼントをすること」 でした。

楽しい瞬間を自分で作ろう

仕事などが始まるまさにこのタイミングは、楽しい時間が終わりかけていてもう少し延長したいと思っているときです。
ただ、これを考えようによっては楽しい瞬間がこの先も待っているとわかっていれば終わりかけの時間を延長しなくても済むのではないかと私は解釈しました。
そこで、仕事が始まってからの日にちに自分が楽しい、うれしいと思えるようなイベントを自分でたてて五月病を吹き飛ばす作戦を決行することにしたのです。

自分にプレゼントを贈ってその日にちに開けるというイベントは自分の都合で立てることができる上に、失敗する確率が低いため気軽に実行できます。
また、プレゼントといってもそこまで高価なものでなくても大丈夫です!ささやかなものでも十分効果はあります!

私は、長く使いこんでいて毛玉だらけになった敷布団に使う敷パッドを新品のものに交換しました。これにより、仕事終わりの「快適な睡眠時間」を自分自身にプレゼントしました。
こうしたちょっとしたプレゼントでも心を軽くしてくれます。ぜひともお試しください!

心折れそうな時が来るけれども

ゴールデンウイークに限らず、お盆休みやお正月休みなど長期休暇が終わりに差し掛かるとヘビーなサザエさん症候群が訪れます。
特に嫌な上司や面倒な案件を思い出せば10トンハンマーに早変わり。

なので、時々自分へのプレゼントを贈ってこれから長い戦いにまた挑む自分を労わって、できる限り楽しく生きていってください。

それではお元気で!また次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?