最近の記事

OpenToonzを布教したい!①/4     はじめに

 このnoteは「OpenToonz」を紹介して、沢山の方に使っていただけるようになることを目的に作った、1ユーザーのnoteです。 オフィシャルではありません。 「OpenToonz」はフリーで使えるアニメーション制作ソフトですが、ユーザー数が少なく実際どのように使えば良いかイメージがつきにくいかと思います。 このnoteでは、私の「OpenToonz」の使用方法(自己流!!)を紹介します。 横向きで歩く動作を描きながら説明していきますので、歩く動作の描き方がわからない

    • OpenToonzを布教したい!②/4        1枚絵を描いてみよう

      さてさて、早速絵を描いてみましょう! ここでは、OpenToonzでの絵の描き方と、色彩設計のしやすさを実感して頂ければと思います。 開いた時の画面の説明 まずは兎に角OpenToonzを開いてみましょう。 「新規プロジェクト」をクリックします。 「プロジェクト名」を入力してOK。 すると C:\OpenToonz stuff\projects の中にプロジェクトのフォルダが作成されます。そのフォルダの中にinputsやdrawingsなどのフォルダが作られます。主

      • OpenToonzを布教したい!③/4           アニメを描こう

        さぁ、いよいよ動画を描いていきます。 描きはじめる前にタイムシートとオニオンスキンについてお伝えしていきます。 ここでは、オニオンスキンの使いやすさと、どんどん中割が描けるのを実感して頂ければと思います。 タイムシート ① → 時間軸の現在地。オニオンスキンの玉。正式名称は何だろう。 ② → 再生の範囲。三角をドラッグして指定(右クリックでも可)     レンダリングする時はこの範囲は関係なく、     デフォルトではレベルの最終フレームまで書き出される。 ③ → この辺

        • OpenToonzを布教したい!④/4 コンポジット

          コンポジットとはなんぞや…私が聞きたいです…。 いよいよ最終回です。 今回はキーフレーム、エフェクト、レンダリングを主に触ってみます。 Colとレベルその前に、Colとレベルについて改めて私がどう使っているかを説明します。 Colについて Colとは「列」のことです。 「天才なんて」という作品の修正版の作業画面を大公開。 キャラクターのColが左から「体」「顔」「まつげ」「腕」「まつげ」と有ります。動かす部分でも分けていますが、「まつげ」は別で描いた方が描きやすかった

        OpenToonzを布教したい!①/4     はじめに

        • OpenToonzを布教したい!②/4        1枚絵を描いてみよう

        • OpenToonzを布教したい!③/4           アニメを描こう

        • OpenToonzを布教したい!④/4 コンポジット