最近の記事

GMOグループ社長 熊谷正寿氏の創業ヒストリー。創業秘話。生い立ち

自分用メモですが、GMOグループ社長 熊谷正寿さんの生い立ちから創業までについて、ご本人の発言ベースで情報をまとめてみました。 夢を追う起業家の参考になれば幸いです! - 1963年7月17日、長野県東御市生まれ。 - 父親は経営者 - 1歳〜小学生 乗り物, 犬, 掃除, 旅行が好き - 事業家のトレーニングを知らずに受けていた - 中学時代 - 音楽&DJが好き ※2023年にYouTubeライブでDJしています。 - 免許取得前に中古車を買うほど乗り物好

    • OpenAI共同創業者が設立した安全性重視のAI会社Safe Superintelligence Inc. (SSI) について解説

      OpenAI共同創業者で、2024年5月にOpneAIを退職したIlya Sutskever(イリヤ・サスケバー)氏, ダニエル・グロス氏, ダニエル・レビー氏らが新会社を設立ました。その経緯と声明文ついて紹介します。 Ilya Sutskever(イリヤ・サスケバー)氏とは?Ilya Sutskeverは1986年にロシアに生まれたコンピュータサイエンティストです。 XX年にOpenAIを共同創業し、Chief Scientist of OpenAIとしてChatGPTを

      • MacBookのバッテリー充電を80%で止めて劣化を抑えるアプリ。(M1/M2/M3限定)

        M系MacBookはバッテリー持ちが凄いお疲れ様です。F8です。M1、M2、M3のMacBookになってから、バッテリー持ちが非常に良くなりましたよね。数時間出先で使う分にはバッテリー持ちは全く気にならなくなりました。 (私も初めてM1 Airを買った時、朝から作業して8時間ほど経った後に、充電してないことに気づいてバッテリー持ちの良さに驚きました。) ※ intel製Mac には対応していません。(M系凄いので買い換えましょう!) 100%状態はリチウムイオン電池には悪

        • 【法人】登記事項証明書(履歴事項全部証明書)をオンラインで取得する。登記ネット供託ネット

          はじめまして。F8です。会社を作ったら銀行口座を開設したりオフィスを借りたりする訳ですが、毎回と言っていいほど登記事項証明書(履歴事項全部証明書)を求められることがありますね。 この手順がサイトによって違ったり余計な説明が多かったりするので、オンラインで登記事項証明書(履歴事項全部証明書)を申請するフローを説明します。特に詳しく調べる必要はありません。この記事を読めば5分で終わります。 登記事項証明書 = 履歴事項全部証明書 で基本的にOK銀行や賃貸物件を借りる際に、「登記

        GMOグループ社長 熊谷正寿氏の創業ヒストリー。創業秘話。生い立ち

        • OpenAI共同創業者が設立した安全性重視のAI会社Safe Superintelligence Inc. (SSI) について解説

        • MacBookのバッテリー充電を80%で止めて劣化を抑えるアプリ。(M1/M2/M3限定)

        • 【法人】登記事項証明書(履歴事項全部証明書)をオンラインで取得する。登記ネット供託ネット

          Cotomoの仕組み・使用モデルを分析してみた

          XやAI界隈で話題のCotomoについて、その仕組みを分析してみました。 ※本記事は筆者の推測記事であり、Cotomoの運営会社とは一切関係はございません。事実と異なる可能性もありますのでご留意ください。 App Store URL まだ使ったことがない人はぜひ使ってみて下さい。怖い程(褒め言葉)よくできています。 1. Speech-to-Text【実験】 - Cotomoをバックグラウンド中にマイク使用 ⭕️ - Cotomoをバックグラウンドで起動中にiPhone搭

          Cotomoの仕組み・使用モデルを分析してみた

          【大学生向け】新学期、パソコン選びに迷える初心者へ。安く賢く

          パソコンに詳しくない&お金がない学生向けに、お金をかけずに大学生活のデジタルライフを最適化するためのハウツーを紹介するものです。 執筆者の意見を多分に含みます。 パソコンは高い10万円が一つの壁 パソコン市場を見ていると20~40万円のノートパソコンが普通で、金銭感覚がおかしくなるが、大学1年生にとっては10万円は大金。入学金や授業料ですでに数十万円以上かかっているのにさらに10万円はきつい。 15万円以上出せるならあれこれ迷わず買ってOK 15万円以上のノートパソコ

          【大学生向け】新学期、パソコン選びに迷える初心者へ。安く賢く

          【2024年版】US配列(英語配列)が選べるノートパソコン大全(随時更新中)

          2023年5月時点でUS配列が選べるノートパソコンをまとめました! (2024年4月12日: Mouse DAIV S4を追加しました) US配列とはUS配列はアメリカなどの英語圏で一般的に採用されているキーボード配列で、日本で主流のJIS配列と比較して Enterキーが小さい BackSpaceキーが大きい かな印字がない @記号などの配置が異なる 変換、無変換キーなどがない といった特徴があります。 括弧や引用符などの記号やEnterの位置がJISと比べて合

          【2024年版】US配列(英語配列)が選べるノートパソコン大全(随時更新中)