見出し画像

【法人】登記事項証明書(履歴事項全部証明書)をオンラインで取得する。登記ネット供託ネット

はじめまして。F8です。会社を作ったら銀行口座を開設したりオフィスを借りたりする訳ですが、毎回と言っていいほど登記事項証明書(履歴事項全部証明書)を求められることがありますね。
この手順がサイトによって違ったり余計な説明が多かったりするので、オンラインで登記事項証明書(履歴事項全部証明書)を申請するフローを説明します。特に詳しく調べる必要はありません。この記事を読めば5分で終わります。

登記事項証明書 = 履歴事項全部証明書 で基本的にOK


銀行や賃貸物件を借りる際に、「登記事項証明書」や「履歴事項全部証明書」を求められることがありますが、登記事項証明書と履歴事項全部証明書は同じ意味と捉えてもらってOKです。「登記簿謄本」も同様です。
(厳密には、登記事項証明書の一つの種類として履歴事項全部証明書がありますが、求める側も登記事項全部証明書ではない登記事項証明書を求めることはほとんどありません。もしそうなら、その旨が明記されているはずです。)

登記事項証明書の一覧

履歴事項全部証明書の取り方


法務局の手順に従うだけで簡単です。

1. 法務局の[オンライ申請のご案内]のページにアクセス

2. [会社・法人の登記事項証明書を取得したい方]をクリック

商業・法人登記関係の欄にあります。

3. 「はじめてのかんたん証明書請求ガイド」を開く

この手順に従うとスムーズに申請できます。

4. ログインして、「はじめてのかんたん証明書請求ガイド」の手順に従って申請する

アカウントを作成していない人はサクッと作ってしまいましょう。

https://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/static/kantan_guide_200508764.pdf

手順通りに申請を進めれば5分ほどで完了します。

5. 手数料を納付する

申請から2,3分ほど待つと、[納付]ボタンが押せるようになります。ペイジ(Pay-easy)などで払ってしまいましょう

6. 完了

お疲れ様でした。他の仕事に戻りましょう。
手順に従ってスムーズに申請できた人は「いいね」や他に書いて欲しい記事コメントをお願いします!
忙しい方々が、煩雑な事務手続きに時間を取られない世の中になれば良いと思って記事を書いています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?