『君を描けば嘘になる』を読んだ話

綾崎隼の『君を描けば嘘になる』を読んだ。

個人経営のアトリエに通う二人の天才生徒の物語だ。

最初のページから手が止まらなかった。アトリエ教師の視点、一人の天才生徒の妹の視点、アトリエから去った凡人生徒の視点から語られる二人の関係値は謎に包まれていた。

一人の天才、瀧本灯子は、癇癪持ちで人との距離が測れず、学校にも行けないような少女だが、描きたいという衝動に体を任せ、絵のみならず立体制作にも才能を見だせる生徒だった。絵を描いていた貧乏な父、母の愛を受け、その才能を花開かせるため小さいころからアトリエに通うことになる。

もう一人の天才、南條遥都は、妹の梢のアトリエ探しに同行し、灯子の通う「アトリエ関根」に現れる。二年後、遥都は「アトリエ関根」に入会し、一切の狂いのない綺麗な絵を描くことで注目されるようになっていく。

この二人の同世代の天才は、アトリエに通う多くの生徒の注目の的であった。彼らを目指し奔走するもの、また、逆に彼らの絵を見て戦意を喪失してしまうもの。後者のほうが圧倒的に多かったものの、彼らの一挙手一投足は多くの生徒に注目されることになる。

小学生だった二人が大学生になると、アトリエ教師の関根実嘉の体調不良によりアトリエで講師を務めるようになった。そんなある日のこと、大きな台風が上陸し、「アトリエ関根」は土砂崩れに巻き込まれる。講師の二人が巻き込まれ、一人は右手を失ったというニュースに関係者は震えを隠せない。右手を失ったのはどちらなのか。二人の利き手は右手である。どちらが右手を失っても日本絵画界に大きな打撃を生むことは間違いなかった。


最終章に出てくる当事者二人のやり取りは、はじめて二人の本音が溢れ出るもので、読者をひきつけて離さない。また、自分のことしか考えない生徒だった灯子が次第に心を開いていく過程を見ると関根実嘉の気持ちがよくわかる。

最初は教師と生徒だけのつながりしか持たなかった灯子の周りに、遥都や梢が現れ、同世代の人とのつながりが現れ、だんだんと大きな輪になっていく。しかし、エピローグで分かることだが、彼女の本質はずっと変わらない。そんな姿がまたいいと思う。


この本に出会えて心からよかったと思います。小さな書店で惹かれた本でした。灯子と遥都はずっとそこに存在していて、次元の違う場所で私を待っていてほしいと思うような作品でした。初版からはだいぶ遅れて読むことにはなりましたが、綾崎先生にはこの作品を生んでくれた感謝しかありません。

多くの人に読んでほしいと思う本です。久々に小説でミステリー以外を読んだ気がします。この多感な時期にこの本を読めて心からよかったです。私の心から離れない作品になりました。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?