マガジンのカバー画像

幸福へ導く思考

44
ポジティブ心理学を学び、人の幸福感が高まる思考の記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#幸福

「愛」を意識して生きるということ

「愛を注ぐ」 ひたすらに大事に思うさま、愛しむ心を向けるさま 人生の旅において、幸福への扉を開く鍵は「愛」にあります。 その”愛”は決して恋人との愛だけではなく、家族、友人、他人、動物などの間でも様々な愛があります。 ▽愛を注ぐこと 自分から愛を注ぐことは、幸せの循環を生み出す魔法のような行為です。 愛する人や他者を思いやり、実際に行動で示すことが、自分の心の充実感を深め、幸福な人間関係を築く第一歩となり、日常の小さな優しさが、大きな愛の源となり、幸せな旅を彩ります。

未来を切り開く『解釈力』

人類はタイムスリップができるのだろうか? 光の速度で移動ができれば理論的には可能なのだろうけど、そもそも光の速度での移動が困難だから無理なのか。 そんな事を考えていて、今日は物事の「解釈力」についてお話ししたいと思います。笑 全くもってタイムスリップと解釈力が繋がっているとは思えませんよね。 ▽「解釈力」とは 解釈とは、 私たちが情報や出来事を理解するために行う思考や意味付けのプロセスです。 しかし、同じ情報や出来事に対して、自分がどのように捉え、意味づけし、理解するかは

ChatGPTから教わる「幸福」について

最近巷で賑わっているAIチャットを使って色々と遊んでいます。 ChatGPTは早くから使っていましたが、いよいよGoogleのAIも発表しましたね。 さて、東京に向かう道中、暇なのでAiと会話をしながら電車に揺られる時間を楽しんでいます。 今日はこんなテーマでAiに色々教えてもらいました。 ▽「幸福について」 私:幸せって何ですか? Ai:幸せとは、人によって異なりますが、一般的には、内面の安心や満足、そして自分自身や人生に対するポジティブな感情や評価などが含まれます

ライフもワークも楽しむ生き方とは?ワークと無縁の相対性理論。

いつからだろうか、仕事観が変わったのは。 以前は仕事は”生活するため”に働いていた。 ご飯を食べるために働く「ライスワーク」的な考えが圧倒的に占めていたと思う。 若い頃「仕事は我慢の連続だ!お金を稼ぐためには我慢が必要だ!」という事を言っていた時期があった。 しかし、私の中で今は全く異なる仕事観が存在している。 「自分の夢や目標のために働く」 つまりは自分がやりたいと思えることをしていて、それが仕事になっている。それは「ライフワーク」的な働き方と言えるのであろうか。 ▽

心を休める最新再生の旅に出る|長野編

ここ数日、ゆっくりnoteを書く時間を作ることができず、久しぶりの投稿。 先週は2日連続のオンライン研修。 そして金曜日は仕事終わりにそのまま長野へロングドライブ。 長野の宿に都着したのは夜中の1時。 次の日の朝6時半には出発してぶどう農園のお手伝いをして、日曜日の夜に自宅に戻るという充実した日々を過ごしていた。 いや〜土日はめちゃくちゃ楽しかった。 同じ志の仲間が各地から長野に集合して体力仕事のお手伝い。 来年の無農薬ぶどう収穫に向けて藁を敷き詰めたり、草刈りをしてき

物語のような人生が幸福へと導く

幸福とは何か。 世界一しあわせだと言われているフィンランド人は幸福を追い求めていないらしい。 という事でこんな本を読んでみました。 読み終わったので感想を伝えると。 前半、めっちゃ難しい。読解力が低い私は、全然頭に入ってこない。。 「人生の意味とは」とか「宇宙的に」とか なぜこの世に人間が存在するのか?みたいな話があった様な、なかったような。。笑 前半はとにかく、哲学的な感じ。 そして、なぜフィンランド人が世界一”しあわせ”なのかとか、フィンランド人の性格的な

「幸福と寿命は関係する」は本当の話。

ポジティブ心理学は、wellbeing(ウェルビーイング)を追求する学問です。 wellbeing(ウェルビーイング)は「健康・幸福」という意味でそれは、肉体的、精神的、社会的に充実した状態を指しています。 そして人はwellbeing(ウェルビーイング)でいると7年から10年長生きすると言われていて、ポジティブでいると長生きすることが明らかになっているのです。 幸福な人は良く笑う。 そして喜ぶ、感謝する、希望や興味を持つ。 それらポジティブな感情の時の脳は幸福物質で

楽しむ力|なんでも○○と付けると楽しそうに思える話。

休みの日は何もしないでダラダラと過ごしてしまいがちだと思います。 外は暑いから尚更。 でも、何もしない一日より、何かしら行動した一日の方が、充実感があり幸福度が高まります。 外が暑いから一日何もしないで家の中で過ごすより、汗をかく覚悟で外に出て自然の中を散歩して帰ってからシャワーを浴びたら超スッキリして気持ちよかったりします。 はい、今日はそんな1日を過ごしました。 おかげで肌が真っ黒に焼けた。。 休みの日だからこそ、非日常的なことができたら良いですよね。 「せっかくの

サザエさんは悪くない。憂鬱になるあなたへ

今日は海の日。祝日ですね。 三連休の人も多いのではないでしょうか? きっと、「あぁ、明日から仕事か。。」と思っている人も多いと思います。 私も以前はそうでした。 ▽あの時の仕事に対する価値観は間違っていた 20数年前。 私は、大学を卒業していきなり社会という荒波の中に放り込まれ、これが社会に出るという事なのかと挫けそうになっていた時期がありました。 超スパルタ気質の会社 前任者が結婚退職し、仕事を教えてくれる人がいない 夜中まで働き、翌朝いつものように出勤する 毎

小さな親切を習慣に

人は誰かの役に立った。 とか 誰かに親切にした。 みたいな事があった時にも幸福感が高まるもの。 相手も嬉しいし、感謝されるので自分も嬉しい気持ちになれるのでオススメです。 例えば、 知らない人に車で道を譲ってあげる エレベーター乗るのに満員になりそうな時に先に乗せてあげる エレベーターでボタンの前にいたらボタンを押してあげる などなど、探せば色々ありますよね。 でも、これってちゃんと心理学で研究されていて、意図的に小さな親切をおこった人たちの幸福度、自律感などが高

ユーモアな人は日常を面白がる人

古本屋に行ったときに目に止まって買って読んだ本。 職場や友達など一緒にいたら疲れる人にはなりたくないなぁ〜 と思いタイトルに惹かれて買ってみた本。 この本、女性目線の本だったけど、「なるほど〜」と思えたり、 あ、これ無意識にやってるわ! っていうのがあったりと色々勉強になりました。 冒頭、このような事が書いてあります。 こんな人でありたい。 一緒にいて楽しい人は、周りから好かれて、周りが自然と集まってきて、支えられ、人間関係のストレスも減り、幸福感が増してくると思います

休日のルーティン|幸福をあげるウォーキング

▽晴れた日の休日の過ごし方 今日は私の休みの過ごし方。 まずは、一人時間の確保。 バッグに色々詰め込んで自宅からスタートするウォーキング。 ちなみにウォーキング中はいつもこんな感じ ↓↓↓ そんな感じでいつもの折り返し地点の本屋さんで、気になる本を買う。 そこから最終地点近くのスターバックスに途中よって1時間くらい本を読む。 こんな休日のルーティンが心地よい。 外に出て日を浴びることが大切。 ちなみに昨日買った本はこちらです。この日は古本屋にて。 ▽ウォーキングフ

脳内物質による3つの幸福

こんにちは、今日は最近読んだ中で面白かった書籍の紹介。 今、ポジティブ心理学に興味を持ち「幸福」について考えることが多くなったので、1冊の本を本屋さんで見つけあっという間に読み終わってしまった本。 ▽精神科医が見つけた3つの幸福 樺沢紫苑先生の精神科医が見つけた3つの幸福「THE THREE HAPPINESS」という本。 この本、すごく分かりやすくめちゃくちゃ為になった。 ポジティブ心理学と近い所があるんだけど、幸福の表現の仕方が少し違ったりしていて面白かったのでその中

心を満たす順番が幸福の鍵

こんにちは、さて今日は昨日の続きのお話です。 樺沢紫苑先生は、セロトニン的幸福、オキシトシン的幸福、ドーパミン的幸福の3つの幸福があると書籍では書かれています。 今日はそれぞれどんな時にその幸福を感じられるかを本の解説含めて書いていきたいと思います。 ▽セロトニン的幸福 まずは、セロトニン的幸福。 これはまさに幸福の基盤となる部分「健康」の幸福です。 身体的な健康だけでなく、心の健康も同じです。 人間の感情で言うと「気持ちがいい」「清々しい」「爽やか」あとは「美味しい」な