マガジンのカバー画像

幸福へ導く思考

44
ポジティブ心理学を学び、人の幸福感が高まる思考の記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

心配事の9割は起こらないし、心配していた事すら覚えていない

▽今日は自分自身の心配事の話。  ”心配事も想像”である。 うまくいかなかったらどうしよう。 ○○になってしまうのではないか? というマイナスやネガティブな思考になった時に”心配”になる。 これって未来への想像が心配や不安な気持ちを起こしていると考えられる。 例えば、はじめての場所へ行く際の心配や不安があるとする。 ちゃんと目的地に辿り着くだろうか? 時間は間に合うだろうか? そんな心配はつきものだと思う。 私も来月、出張で遠く離れた九州にいくことが決まった。 初めて

休日のルーティン|幸福をあげるウォーキング

▽晴れた日の休日の過ごし方 今日は私の休みの過ごし方。 まずは、一人時間の確保。 バッグに色々詰め込んで自宅からスタートするウォーキング。 ちなみにウォーキング中はいつもこんな感じ ↓↓↓ そんな感じでいつもの折り返し地点の本屋さんで、気になる本を買う。 そこから最終地点近くのスターバックスに途中よって1時間くらい本を読む。 こんな休日のルーティンが心地よい。 外に出て日を浴びることが大切。 ちなみに昨日買った本はこちらです。この日は古本屋にて。 ▽ウォーキングフ

脳内物質による3つの幸福

こんにちは、今日は最近読んだ中で面白かった書籍の紹介。 今、ポジティブ心理学に興味を持ち「幸福」について考えることが多くなったので、1冊の本を本屋さんで見つけあっという間に読み終わってしまった本。 ▽精神科医が見つけた3つの幸福 樺沢紫苑先生の精神科医が見つけた3つの幸福「THE THREE HAPPINESS」という本。 この本、すごく分かりやすくめちゃくちゃ為になった。 ポジティブ心理学と近い所があるんだけど、幸福の表現の仕方が少し違ったりしていて面白かったのでその中

心を満たす順番が幸福の鍵

こんにちは、さて今日は昨日の続きのお話です。 樺沢紫苑先生は、セロトニン的幸福、オキシトシン的幸福、ドーパミン的幸福の3つの幸福があると書籍では書かれています。 今日はそれぞれどんな時にその幸福を感じられるかを本の解説含めて書いていきたいと思います。 ▽セロトニン的幸福 まずは、セロトニン的幸福。 これはまさに幸福の基盤となる部分「健康」の幸福です。 身体的な健康だけでなく、心の健康も同じです。 人間の感情で言うと「気持ちがいい」「清々しい」「爽やか」あとは「美味しい」な

「我慢」を深く考えたら思ってたのと違った話

▽父親の葬儀から仏教を考える 昨日は父親の話をしたんだけど、今日はそこに少し繋がる話。 父親が亡くなって、長男の私は喪主をつとめることに。 葬儀なんて初めての経験でわからない事だらけ。。 葬儀場とのやりとりやお寺さんとのやりとりなど。。 そもそも自分の家の宗教すらわかってないくらい。 どこの宗派のお寺さんに頼むのか??戒名はどうするのか? そんな状態でしたが、無事葬儀(仏教葬)を終えることができました。 今まで仏教のことなんか考えることすらしなかった。 けど、命日からさま

あえて無駄を楽しむ

無駄や無意味だと思った瞬間、自分にとって意味がなくなるもの。 思考が停止する瞬間。 世の中、無意味なことなんてないんだ! と思えたら、モノの味方がガラッと変わる。 1日何もしなかった時の罪悪感が消える。 そこにどんな意味があったかを探そうとする。 いつもと同じ1日でも大きな幸福度の差が生まれると思う。 それって凄く大事で自分が大切にしていること。 あえて余計だと思われること、無駄だと思われる事を深く考えてしまうのが自分の思考の癖。 新たな気づきや話のネタが生まれたりする

今日から雨男やめます! からの幸福の話

私は何かをやろうとすると雨が降る。 修学旅行や何かの一大イベントの時は雨が降る。 雨が止んだと思ってちょっと出かけると、忽ち土砂降りになったりする。 周りからも強力な雨男と呼ばれています。 ▽雨が降るか降らないかは所詮”運”でしかない しかし、ちょっと待てよ。。 人は自分にとって良くない出来事は記憶に残りやすい。 多分、めちゃくちゃ晴れた時もたくさんあるはずだよな。 一年で晴れている日の方が圧倒的に多いわけだし、実は晴れ男なんじゃないか? と色々と考えていた時に、昨日紹介

"ゾーン"に入る|フロー体験とは

今日は”ゾーン”。心理学的にはフローのお話。 ゾーンに入るという言葉は聞いた事があると思います。 とくにスポーツ選手なんかは、研ぎ澄まされた集中状態の中で、いつも以上の力が発揮できる不思議な力があると言われています。 野球選手では、ボールが止まって見えたとか。 私もサッカー経験の中でやけに調子が良く、「今日はシュートを外す気がしねぇ」みたいな経験があったような、無かったような。笑 ▽究極の集中状態 心理学的にはこれを「フロー」と言います。 では、フローとはどのような状

曖昧な思考は幸福カードの一つかもしれない

暑い。 今日は何という暑さなんだ。 ウォーキングに行きたいけど、熱中症になりそうなので今日は行くのをやめてみる。 こんな暑い日は高圧洗浄機で全身に水を浴びながら車を洗ったりするのが最高に気持ちいい。 猛暑の中に小さな幸せを見つける。 さて、今日は自分はいかにテキトーな思考であるという話。 (この記事も10日位前に下書きしてあって放置状態だった) ▽曖昧な思考を認めてみる 完璧主義な人の「すべき思考」より、物事を曖昧に考える人の方がメンタルは安定している。 まぁ、人間関

人生はスマートフォンのバッテリーのようなものだ

スマホも毎日充電するように、人間だって疲れてたら休まなきゃいけない。 夜にはしっかり充電して、朝は100%で目覚められたら幸せ。 アプリをずっと起動させて夢中になっていたら、バッテリーが熱持って減りも早くなるように、人間も仕事をずっとやり続けると消耗するので休み休みやった方がいい。 スマホも長年使っているとバッテリーの持ちが悪くなるように人間も歳をとるとスタミナが昔に比べてだいぶ落ちる。 ただ、唯一違うのは”替えが効かない”こと。 なので、スマホ以上に”自分を大切”に

「老後の夢」は本当は今すぐにでもやりたい事のような気がする

「今の仕事を退職したら、老後はこんな事をして生活していきたいんだよねぇ」 っていう話をよく耳にしますが、裏を返せば 「今の生活に満足できていなく、こんな生活に憧れているんだよねぇ」 と言っているようにも聞こえてきます。 結果的に、やりたい事を先延ばしにしているようにも感じてしまう。 人生は有期限だし、いつ終わりを迎えるかなんて誰にもわからないので、本当に好きな事を1分1秒でも長くやりたいなら、今すぐにでもやるべきだって思ってしまう。 基本的には経験した事がないってだけで不