見出し画像

何に感動するのか、に対するこたえ

舞台も、音楽も、映画も、本も
おおよそ文化と言われるもの、全般が好きだ。

なぜ好きなのか、といえば
やはりそこでは感動に出会えることがあるからだ。
人は人として感動したいのだと思う。

そして、自分自身は
いつ、何に対して
感動を覚えるのかということを考えた時
そこに「誇り」を感じると、強烈に感動するんだと、最近気がついた。

大好きな琉球舞踊や組踊、
さらに本土の能狂言など、
伝統芸能と言われるものは、
その地域、国の歴史文化・誇りといえるものをしっかりと包み込んで、丁寧に守り、現代まで受け継がれてきたもの。
だから私は伝統芸能が好きなんだと思う。

しかし、新たに生み出されたものにも
もちろん「誇り」が込められているものはある。

舞台にも、音楽にも、あらゆるものに。

「誇り」が何なのか、言葉にすることは難しいけれど
「誇り」のある作品とは、受け取る人が明確にそれを感じられるもの。

そういうものに私はずっと感動してきたし
憧れてきたんだと思った。

そして、
古いものや伝統と言われるものではない
「新しい何か」だったとしても
そこに確かな「誇り」があれば、
そしてそれを次世代に育んでいく人がいるならば、それはいずれ「伝統」になりえるのだと思う。

古いもの新しいものを問わず
そういった作品を観たいし
自分もそういうものをつくる側・支える側に立てる人間にもなりたい。

誇りのある活動に携わっていきたい。

「何百年も守り紡いできた伝統」への誇り
「沖縄」という誇り
「ここに生まれた」という誇り
「私が私である」という誇り…

“誇り”もさまざまあるが、
そのどれもが感動に繋がっている。

そしてとても微妙なようにも思えるけど
そのどれもが決して「驕り」ではないのだ。

感動(≒誇り)を求めて歩くことは
これからもずっと続いていくのだろうけど

自分自身に対しても
今やろうしていることに誇りが持てているか、
驕りではないのか。

それは問い続けていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?