見出し画像

写真を楽しむ

昨日は◯△□のワークで見方の違いがわかる話をしたけれど

ワークもさることながら、写真もまたそれぞれの見方の違いがわかる。

以前リアルで開催したフォトワークの講座では、「椅子に乗せたバナナを撮る」という最初のお題で既に撮り方いろいろ・笑

この後、外に出て自由に撮りたいモノを撮ってもらったのだが、同じ場所でも見てるところも、撮りたくなるような心動かされる被写体もそれぞれ違う。

一緒に歩いていたはずなのに「そんな場所あったっけ?」なんて会話も生まれるくらいだ。

上手に撮りたい。
映える写真が撮りたい。

勿論私にもそんな気持ちはある(モリモリある・笑)
でも、写真に限らず何事でもそうだと思うが、技術にばかり気をとられるとなんだか苦しくなることが多い。

技術より楽しむことが先。
楽しくて続けているうちに、自然と技術は上達するし、「◯◯するためにはどうしたらいいのだろう?」という疑問が湧いて自ら調べたり学んだりする。

なんかその方が自然じゃないかなーと、私は思うし、実際自分もそうやってきて今がある。

そんな写真を楽しむための講座を、オンラインでやります。


10/28のオンラインお母さんの学校の1限目でやります。
オンラインなのでどんなふうにやろうかなーと内容は考え中ですが、久々の写真の講座、めっちゃ楽しみ!

因みにこのお母さんの学校、下記の自分科講座を受けていただくと入会金無料です!
※既に公認講師の自分科を受けたことのある方はどなたでも入会金無料です。
※体験参加(お一人様一回のみ)の方も入会金無料で参加できます。

〈もっと自分を好きになる自分科講座〉
【日時】
10月23(土)10:00-12:00
【会場】オンライン(ZOOM)
【参加費】3,000円
【定員】5名
【参加特典】
あなたのためだけのオリジナルフォトカード
※フォトカードはデータでのお渡しになります。
【お申込み】
https://izuming0821.stores.jp/items/5f80221c6e8b2b26bce928d0

自分の見ている世界を見たままに表現してみませんか。
参加お待ちしています。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,011件

いただいたサポートはプロジェクト活動に使わせていただきます。