見出し画像

今を生きる その2

こちらの続き

自習室にて既にやり終えちゃった自分紙飛行機大会・笑
初等部の他の子たちも来て
いよいよ本場

自分紙飛行機大会の意図とやり方を説明する
思ったよりみんな聞いてくれてて安心する・笑

上手く説明できたかは微妙だったけど
とにかくやってみよう!と始める

みんなめいめいに折り始める

すぐ「できたー!」って報告してくれる子
お喋りしながらつくる子
集中してつくる子
やり方はいろいろ

折り紙、コピー用紙、カレンダー、画用紙
使う紙もいろいろ

ひたすら飛ばし続ける子
いろいろ試してみる子
違うモノを折り始める子
気が済んでご飯食べてる子・笑
上手くいかなくてやめちゃう子、拗ねちゃう子
続け方もいろいろ

何食べてるのー?
それ美味しそう
おお!カッコいいね!
あー!残念!
いや、それはやめとこw
えー!大丈夫?

いろいろな子と話しながらツッコミながらゲラゲラ笑いながら
でも時々は時間気にしながら・笑
とにかく楽しかった!

本人より家族が楽しんでたり
近所のおばあちゃんも一緒に飛ばしたんだよ
って報告があったり
そうやって周りも巻き込める場をつくれたことが
めちゃくちゃ嬉しかった
(ちょっと泣きそうになった)

画像2


ひたすら紙飛行機を飛ばし続けてた我が子を見て
この子は大丈夫
この子には何の問題もない
って思ったんだ
という話しを後から聞いた

その子本来の姿を
見せられる場をつくれたことが
ほんとうに嬉しかったし
幸せだと思ったし
自信にもなった
(マジで泣きそうになった)

子育てで
悩んだり迷ったり
心配したり不安になったり
なんか事件が起きたりと
いろいろあるけれど

いろいろあるけど
でも大丈夫

そんなふうに思えるのって
最強だと思う

画像1

親子で関われる
そんな場を
つくっています


4/1プレオープンしました
メンバー募集中!
4月中はプレオープン価格で体験できますよ


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,912件

いただいたサポートはプロジェクト活動に使わせていただきます。