見出し画像

Spotify、AppleMusic、AmazonMusicの比較(機器との連携)

SpotifyをSpotify Connectで再生すると同じWi-Fiにある端末の全部が同期するのは使い勝手の面では突出した快適さがある。それはApple MusicやAmazon Musicでは味わえないレベルの快適さと言える。

今の時代、複数の端末が家に転がってるガジェット好きは多いと思うが、デバイスと配信アプリの関係性を再度確認していきたい。

Spotifyの場合は先述の通り全てが同期しているので、リビングとダイニングをうろうろする中、今再生されている曲なんだっけ?と思った時に手近にあるiPadだったりiPhoneだったり、Spotifyアプリが入ってるデバイスを見れば確実に表示されているので便利だ。

Appleの場合、たとえばApple TV 4Kでミュージック・ビデオを流している時に、これ誰だっけ?と思った際、リモコンが手元になくてもiPhoneiPadなどAppleデバイスで確認する方法はある。

コントロールセンターを呼び出す
ここをタップ
Apple TVの登録名がリビングなのでリビングをタップ
コントロールセンターに表示されるのでタップ
現在再生中のサムネイルが表示される

Apple MusicやAmazon Musicのミュージック・ビデオは余計なキャプションが表示されないのが魅力な分、「これ誰?」の時のアクセスしやすさは重要だと思う。しかし、その面に関してはAmazon Musicは利便性が低い。再生中のデバイスで確認するしかない。曲頭では必ず曲名とアーティスト名は表示されるのだが、わりと一瞬だし「これ誰?」と思うのはウルトライントロの段階であることはほとんどない。「これ誰?」と思ってもビデオのタイトルが他の端末に表示されないから、我が家ではミュージック・ビデオを観る際はFire TV Stick 4K Maxを繋いだTVの大画面で観るので、いちいちFire TV Stick 4K Maxのリモコンで確認するしかない。ちなみにSpotifyではプレミアム会員でもミュージック・ビデオは観られません。残念ながらミュージック・ビデオの配信をしていない。


Alexa Castの場合

Fire HD 8 PLUSからAlexa Castを使ってFire TV Stick 4K Maxに繋いでいるEcho Studioで再生するとFire TV 4K MaxのTV画面にも再生中の曲は表示されるし、iPhoneなどの同じWi-Fiに接続しているAlexaアプリの「再生」タブを開くと現在再生中の曲は表示されますが、ミュージック・ビデオはCast Out出来ない仕様なのでミュージック・ビデオを観る際には使えない技だし、そもそも楽曲再生だけならTV画面にタイトルや歌詞、再生中の音質がドーンと表示され続けるのでこれ誰問題は発生しません。

Amazon MusicもSpotify並みに同期してくれると本当に便利なのにと、家のあちこちにAlexaが転がってる現在は思う。Fire TV Stick 4K Maxで再生しているミュージックビデオのタイトルとサムネイルだけでもEcho Show 5Echo Show 8で表示されるとかなら快適さはSpotifyを上回るだろうにと、暗い画面のEcho Show 5を見つめながら考えたりしています。試しにEcho Show 5のAlexaに向かって「今再生中の曲は誰?」と質問したら全く検討外れの返事が返ってきました。

こう考えると、ハードウェアと配信元両方持ってるAppleやAmazonよりも、配信元やってるだけのSpotifyが機器の連携でぶっちぎりに便利になっている現状、AppleとAmazonの体たらくに呆れるよりも、Spotifyの底力の恐ろしさに薄寒ささえ覚える。5年後10年後、最終的にSpotifyの一人勝ちになるのか、AppleやAmazonがEUの裁判所にいちゃもんつけられるまでどんな手段を使ってでもSpotifyに非協力的な姿勢にシフトしていくのか、そこは観察する必要がありそうだ。

今日の1曲



今日のパンが食べられます。