見出し画像

毎日投稿する習慣

おはようございます。今朝はラッキーなことに1時間で会議が終わり、会議場でお仕事する代わりに、スタバでnoteしています(/・ω・)/

少し前から、投稿を再開し、できれば毎日継続したいと申し上げました。厳密にいうと、さぼっている日も少しあるものの、今のところ飽きっぽい自分にしてはまあ続いているかなーと思います。

ここ数週間ほぼ毎日投稿してみて、その行為自体に複数のメリットがあることに気づきました。それは、以下の通りです。

①思考の整理ができる
もやもやしてる、人に伝えたいことをとにかく言葉にして、ロジックを組み立てることで、思考の整理ができるようになりました。通訳では、自分の言葉で何かを伝える機会が少ないため、これを毎日繰り返すことで自分の脳のバランスが取れるような気がします。

②人との会話がスムーズになる
①を繰り返すことで、人と会話をしたり、意外な質問を受けた時に、自分が整理していた項目と紐づけて話を展開することができるので、冗長になったり言葉に詰まったりすることが減りました。投稿する前は、少し思考停止状態に陥っていたのかもしれません。頭の中で話し続けることで、仕事で訳出するときも文章が整理された状態で出ることが増えた気がします。

ポジティブに自分軸を確立できる
思考が整理された状態にあると、ノイズが入ってきても、揺るがない軸ができつつある気がします。自分は自分、人は人、違って当たりまえと思うと、同調を得られずに変に落ち込んだり、人目を気にして不要にやきもきすることが減りました。また、書いている時に人にネガティブな影響を与えたくないという気持ちが働いて、一見不運な出来事に見えてもポジティブな表現を用いるようになると、自然とポジティブ思考に転換できるように思えます。

noteで見かける他のクリエイターの考えや関心事に興味が向く
スキを頂くと嬉しいので、頂いた方の投稿を覗きにいきます。また、多分自分の嗜好に基づいて?投稿が表示されるので、その中で、難しくてそもそも理解が追い付かないことやどうしても興味が傾かないことも正直ありますが、「あ、こんな考え方や切り口があったんだ」とか「日本のどこかに自分ととっても似た考え方の人がいた」という発見があって、視野が広がり、自分の軸が更に磨かれました。そんな方々とフォローしあい、繋がれるのが楽しいです。

他の習慣もキープできる
投稿習慣と並行して、毎日ベッドを整える、掃除機をかける、マフィンなどしっかり朝ご飯を食べる等の習慣を少しずつ増やしてきました。相乗効果で仕事でも「この範囲の作業は必ずやる」みたいなルーチンが確立しやすくなりました。

定期的に投稿されている他のクリエイターの方々も同じ思いで投稿をされているのでしょうか?(^^♪ 継続は力なり。何事も考え続ける習慣は継続したいです。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?