見出し画像

2022/10/02 日々成長

昨日10/1は国際コーヒーの日でした。
ですが今日は全くコーヒーとは関係のないことを書こうと思います。

最近、何かと仕事で忙しく過ごしています。
それほど色々な経験をさせてもらえる場所にいることはありがたいものだと常々多います。
でも、自分が今までしたことをないことをするって、新鮮でワクワクした気持ちと共に、常に不安がつきまといます。

先に何があるかわからなくて、手探りで不安で。
まさに暗闇の中を歩いているような気持ち。

そんな時に効く薬の一つは、まず
見通しを立てること、
ではないでしょうか。

ひとつひとつ可能な限り具体的に書き起こして、その仕事を終えるまでにどのような工程を踏んでどの程度の時間がかかるのか、把握することで
懐中電灯の光を手にしたかのように、ずいぶん安心することができます。

それでも疲れている時などにふと、きちんと自分がやり切れるのだろうかと疑ってしまうような時もあります。



そこでもうひとつ、とても大きな薬になっているのが周りの人の力。

いつも職場に行けば、それぞれの課題に向かってイキイキと取り組んでいる人生の先輩たちがいて、そのバイタリティあふれる姿に感化されます。

時には相談して助言をもらうことはあれど、私の仕事を代わりにやってもらうわけではありません。

それに、仮に私の仕事をその人にやってもらえばきっと一瞬で終わってしまうのでしょう。経験したことのない私よりも経験したことのある人がやる方が遥かに早い。

それでも、私がやることに意味があるから手を出さずにやらせてくれてるのだと思います。
私の仕事の不安なんて知ったこっちゃない、と自分の課題で忙しい様子に不思議と大丈夫だと安心できるのです。


そんなこんなで、周りに助けてもらいながら、少しずつ自分の経験が増え、キャパシティが広がっていくのだと思います。 

やっつけないと行けない仕事が山盛りでnoteを書いている場合ではないんだけど、きっと今を振り返ることがあるだろうと思って記録します。

幾つになっても、現状に甘んじることなく自分の課題を見つけては悩み苦しみながらも、楽しんで進化していけたらいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?