見出し画像

#あの選択をしたからー田舎へライフシフトしてみたら

コロナ禍の2021年半ばまで、20年間、海外マレーシアを拠点に営業職としてバリバリ働いていたアラフィフの私。
マレーシア以外にも、シンガポールやフィリピンなどへの出張もたびたびあり、忙しくも充実した生活を送っていました。

そんな中、私を襲ったのは突然のリストラ宣告。「えっ、なんで私?、これって現実?」と一瞬受け止められず頭が真っ白になりました。

これからの生活はどうするの?
コロナ禍なのに日本に帰国すべき?
そもそもアラフィフの私に、良い転職先はあるの?
今後の生活を考えれば考えるほど、不安がどんどん膨れ上がるばかりでした。

そんな私が思い切って選択したことは、これまでの人生を一掃したこと。
都会の生活をばっさり捨てて、土地勘もない、知り合いもいない田舎へのライフシフトして、新しい人生に巡り合えたことをお話します。

今までのキャリアを手放したら見えた世界があった

コロナ禍で世の中が大パニックになっていた中、いきなりのリストラ宣告を受けて、頭が真っ白に。
海外勤務だったためこれからの生活を考えると、日本に帰る選択肢がベストなのか?50歳過ぎの私に転職先はあるのか?  など直面する問題が大きすぎて、答えが出せない数カ月間は超ネガティブ思考になっていました。

ただし、泣いてもわめいても退職は免れないため、半ば強制的に自分を奮い立たせて転職活動をしてみました。
しかし、うすうす感じていたけれど50歳過ぎの転職事情はかなり厳しく、希望する会社にもは箸にも棒にも引っかからない状況。
自分の市場価値の低さを改めて実感し、さらに落ち込む日々が続きました。

そんなときに、海外でともに働いていた友人から紹介されたのが、新潟県の中山間地にある限界集落の地域おこし協力隊の仕事。しかも、観光業の強化のため、これまで培った英語を使える機会もあるとのこと。

まったく土地勘のない地域で、今までのキャリアからはかけ離れた業種。当然、お給料も1/3くらいに激下がり。
これも何かのご縁だと思い、思い切ってエイやッと飛び込むことを決意し、マレーシアから田舎へ移住しました。


見方を変えたら新しい選択肢が見えてきた

人生初の田舎暮らし、しかもコンビニやスーパーがない中山間地域の限界集落。都会生まれの都会育ち、大都市で仕事のキャリアを積み重ねてきた自信があった私。しかし、田舎暮らしでは自分のこれまでの常識が通用しないことにしばしば直面しました。

そんな里山生活ゼロ知識の私が最初に実行したことは、地域をより深く知るために地域の人と同じ目線に立つこと。そして、地域の暮らしにお手伝いとして入り込むことでした。

厳しい山間の暮らしは、都会には無い生活の知恵や工夫がギュッと詰まっていて、どれもこれも自然との共存が強いられ自分本位では成り立たないことばかり。
まさに、人生のスキルを学ぶことの多い暮らしでした。

そこで見えてきたものは、今までの自分の生活が効率重視に囚われていたことです。日常の忙しさを言い訳に、物事の本質を見る前に非効率だと感じたことはさっさと切り捨てていました。
自称キャリア・ウーマンだと勘違いしながら。

実際に、物事の良い悪いの判断は自分の経験で得た偏見でしかないもの。
だからこそ、ものすごく非効率と感じることでも、時には回り道したほうが新しい発見に出合える、と日々の生活で学んでいます。


田舎のおじーおばーから学ぶ人間力

田舎に移住し、地域おこしの仕事に飛び込んだおかげで得たことは、都会っでは得られない貴重な経験ばかり。
本当に必要なものを大切にして暮らすことや不便を楽しむ工夫が、日々の学びです。

その中で、最も身近な教科書が、里山で暮らす現役バリバリに活躍している80代、90代のおじいちゃんやおばあちゃん。
厳しい自然と共存してきたからこその力強さと優しが、常に溢れています。

そんなおじーおばーのおかげで、今までは無駄に着飾っていた見えない鎧をばっさり脱ぎ捨てることができ、心身ともに身軽になれた気がしています。

おかげで、生活の中でイライラすることが減り、いい意味で無理をしないストレスフリーな生活を楽しむことができています。

最後に、ピンチをチャンスに変えるのは自分次第

これまでの自称キャリア・ウーマン人生を思いっきり脱線して大きなピンチに直面したおかげで、新しい世界に飛び込むことができました。その中で、新しく見えたことや得たことは、これからの人生にプラスになることばかり。
やはり、何かを得るためには何かを捨てる勇気が必要だと痛感。

2年目の田舎暮らしを通して感じることは、田舎暮らしは人間力を鍛える場面があちらこちらに散らばっていて、マニュアルのないそれらをどう活かすかは自分次第ということ。

それは、今の先の見えない時代だからこそ、最も必要なスキルのはず。
これからも、田舎のおじーやおばーから人間力をしっかり学んでいきます!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?