見出し画像

テレワークケアマネの創り方           【電話編】

2024.1/8(月)


講座内容







今回の講師


株式会社279 代表取締役のツクツクさん




タダスクの様子❶


はじまりはじまり~




株式会社279様のご紹介


2021年4月 創業


北海道札幌市西区発寒十六条十二丁目1-20

代表電話




つなぐ手ケアマネセンター様のご紹介


完全テレワーク型😃


ケアマネジャーの新しい働き方を創る
完全テレワーク型
つなぐ手ケアマネセンター

つなぐ手ケアマネセンター | 株式会社 279


株式会社279の事業 つなぐ手ケアマネセンター

つなぐ手ケアマネセンター | 株式会社 279




テレワークケアマネの創り方に必要


むちゃくちゃ苦労の連続だったようです(..;)




目指していること


ケアマネジャーの働き方改革😃




企業設計思想


夢は大きく!




働き方


完全テレワーク型なので、通勤時間が無い😃




仕事効率化アプリ・サービス


タダスクで学んだアプリもたくさん




代替

オフィスに通常あるものが無い!




仕事環境


オフィスに通常あるものが無くても
仕事ができる!




dialpadとは


スマホ1台で仕事用とプライベート用に分けられる!


Dialpad はピュアクラウド型のビジネスフォンシステム “Dialpad” を提供しています。音声・ビデオ通話、メッセージや各種ビジネスツールとの連携、通話分析で、ビジネスコミュニケーションをより豊かなものにします。デバイスを選ばず、いつでもどこからでも仕事に取り組めます。

Dialpad - Work beautifully




できること


留守電メッセージをテキストに起こしてくれるだって~!?




仕組み


ちょっと何言ってるかわかんない(゚▽゚*)




代表電話


スマホを手渡ししなくて済みますね(゚▽゚*)




当番のバトンタッチ


バトンタッチをチャットでお知らせ




タダスクの様子❷


みなさん興味津々😃




質問&感想


効果バツグン


見える化、大事😃


学びになります!




まとめ&感想


ケアマネジャーは、テレワークなんて出来ないと思っていました(゚▽゚*)
というより、テレワークが出来るなんて考えてもいなかったです。

それが色々なアプリやサービスを駆使したり、働き方改革を行えば、テレワークケアマネを創れるなんて~😃

ツクツクさんには、2022年2月にタダスクで「テレワークケアマネの創り方」講座を行って頂きましたが

今後はシリーズ化していくようですよ😃
ぜひぜひ聞いてみたいです!



今、私はプライベート用のiPhoneと、仕事用のカイポケモバイルを使用していますが

プライベート用のiPhoneに、仕事用のdialpadのアプリケーションを取り込むことで、スマホ1台でプライベート用と仕事用に変えられるのは大きいですね😃


ツクツクさん、ありがとうございました😃




次回のタダスク


日付  :2024.1/9(火)12:20~12:40
講師  :シロロさん

テーマ
関数を知る!(①関数って何?)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?