マガジンのカバー画像

スター・ウォーズ ドラマ/アニメ振り返り

47
ディズニープラスで配信中の「スター・ウォーズ」関連作品の視聴振り返り記事をまとめています。内容はネタバレを含みますので未視聴の方はご注意ください。
運営しているクリエイター

#ボバ・フェット

「ボバ・フェット」1〜3話までの展開を振り返り

昨年末より「スター・ウォーズ」のドラマシリーズ「ボバ・フェット」が配信開始されました。最新の第3話までの展開を振り返ります。内容はネタバレを含みますので未視聴の方はご注意下さい。 物語はタトゥイーンを舞台に描かれる二つの時期物語はメインストーリーと回想で語られます。一つは「マンダロリアン」シーズン2のポストクレジットシーン直後からの展開、もう一つはサルラックからの生還後の出来事です。長年語られてきた物語との差異は大きく、特に古参のファンはその内容に戸惑った方も多かったのでは

「ボバ・フェット」後半に向けての考察

ドラマ「ボバ・フェット」1〜3回の振り返りで掲載しきれなかった考察です。全てのスピンオフを網羅するとキリがないので「クローン・ウォーズ」に初登場以降の新たな動きが見られた2010年代前半の状況に注目して若きボバの情報をまとめました。ネタバレも一部含まれますのでご注意下さい。 クローン・ウォーズのボバ・フェット「クローン・ウォーズ」は原作者ジョージ・ルーカスが最後に手掛けた「スター・ウォーズ」でした。「新三部作」を補完する「クローン戦争」を描いています。 シリーズ総監督のデイ

「ボバ・フェット」4〜5話の展開を振り返り

ディズニープラスで配信中の「スター・ウォーズ」のドラマシリーズ「ボバ・フェット」の第4話と第5話の展開を振り返ります。内容はネタバレを含みますので未視聴の方はご注意下さい。記事に関連して「クローン・ウォーズ」と「反乱者たち」、「マンダロリアン」に関するネタバレもあります。 回想パートが「マンダロリアン」とクロスオーバーしておそらく最後に。他にも見所や小ネタの多いエピソードでした。BGMには今後の激アツ展開のヒントが。 ブラック・クルルサンタンの「ブラック」はおそらく名前の一

「ボバ・フェット」6話の展開を振り返り

ディズニープラスで配信中の「スター・ウォーズ」のドラマシリーズ「ボバ・フェット」第6話の展開を振り返ります。内容はネタバレを含みますので未視聴の方はくれぐれもご注意下さい。 注目のデイブ・フィローニ回。記事は最終回と合わせるつもりでしたが、映画評論家でありスター・ウォーズ研究のエキスパート河原一久さんと本シリーズについてお話でき、その際の話題も含めて備忘録的にまとめることにしました。 ディン・ジャリンがグローグーのもとへ向かうお話は「マンダロリアン」S3に持ち越しかと思い

「ボバ・フェット」最終話の展開を振り返り

ディズニープラスで配信中の「スター・ウォーズ」のドラマシリーズ「ボバ・フェット」最終話の展開と本シリーズを振り返ります。内容はネタバレを含みますので未視聴の方はくれぐれもご注意下さい。 ついに最終回となりました。毎度物議を醸すロドリゲス監督回。 色々なサプライズを期待したファンの間でも意見が分かれました。 深読みしすぎかもしれませんが00:44頃のこの会話、ここでキャド・ベインが言うタスケンは序盤の交渉の時の「your Tusken family」ではなく単純に「Tusk

「マンダロリアン」+「ボバ・フェット」まとめと今後の展開を予想

ディズニープラスで2019年から配信されている「スター・ウォーズ」のスピンオフドラマシリーズ「マンダロリアン」シーズン1〜2と2022年に配信された「ボバ・フェット」において、現在明らかになっている情報をまとめてみました。 両ドラマの考察と今後の展開を予想してみたいと思います。 記事には両ドラマ作品のネタバレが含まれますので、未視聴の方は充分ご注意ください。ドラマを見て設定や背景がよく解らなかった方はぜひ読んでいただけると作品をより深く理解するのに役立つかと思います。 追

「LEGO スター・ウォーズ/フリーメーカーの冒険」非公式ガイダンス

2016年から2017年にかけて放送されたノン・カノン(非正史)のアニメシリーズ「LEGO スター・ウォーズ/フリーメーカーの冒険」を紹介します。 一部ネタバレを含む内容となっているので未視聴の場合はご注意下さい。 昨年10月末のディズニープラスのリニューアルに伴い、現在は同サービスでの視聴が出来ない状態になってしまっていますが、一部有料配信サービスでのレンタルや映像ソフトでなら視聴可能です。 「エピソード7フォースの覚醒」の公開から半年後に放送開始、「ローグ・ワン」の公