見出し画像

人間が生きる意味と死ぬ意味。心のままに綴る言葉たち。

2018.01.13 21歳

死後人間がどこへ行くか、僕はわからないとは思わない。

人間はいま、死ぬことがあまりにも現実的でない場所で生きている。

わからないことに対して、人間は怖がる。

わかりやすいもののなかで暮らし、本質的なことを遠ざける。


「死」とはなんだ。

それは、役割だと思う。

自然のなかで、生き物は自分の役割を果たしている。

人間の身体は死後、腐敗する。腐敗とは微生物の生命維持活動であり、また腐敗によって人間は新たな要素へ生まれ変わる。

生物の「死」は、他の生物の「生」へ繋がるものだ。

人間は肉を食べる。その肉は、それまで生きていた命。その命の死によって、僕たちは生きる。

すべてのものが自然のなかで循環する。

そのことへの無関心は、何を引き起こすだろう。


自然界にもともと「汚い」ものなんてない。

でも、人間は人間にとって汚いものをできるだけ少なくする。

自分たちの「死」さえも、汚いものとして遠ざける。

肉や野菜は、人間の食べ物じゃない。

牛は牛であり、人参は人参で、人間と同じように生きている。

それを人間は、人間が生きるためにいただいているだけだ。

人間を侵すウイルスは、有害なものとしてこの世に生まれてきたわけじゃない。

人間にとっては憎らしい存在でも、彼らは彼らなりの役割の果たし方をしている。

人間にとって汚いものの排除は、他の生き物を本当の意味で殺している。


山や雲を見て気分が落ち着くのはなぜだろう。

それは、それらが自然の循環の役割を迷いなく果たしているから。

「根を張って」生きる。

迷いなき植物への、人間の憧れ。


人間の役割とはなんだろう。

考える必要はない。生きることそのものだから。

何かを「する」必要はない。

自分自身が「いる」ために、必要なことをしていればいい。

庭の草木のように。堤防から眺める海のように。

自然の側で、繋がりを感じて暮らそう。

画像1

最近、気づいたこと。

人間は失いたくないものを守るために生きている。

今、この「失いたくないもの」があまりにも多い。

人間は物欲のままに、新しいものを求めている。

結果として大量のものを所有する人間は、それを守るために多くの時間を費やす。

守るものが多いことは幸せだと思う。

もしもそれが本当に大切なものならば。

でも、所有するすべてが大事なものだとは限らない。

大切でないものを所有することによる労力は、「いる」ためのものじゃない。

何よりも、多すぎる所有は本当に大切なものを見失わせる。

何を大事にして生きていくか。

このことが、人間の生き方を決める。

さて、どんな人間として生きよう。

大切なものを大切だと感じて、大切にするために。


僕は立派な人間になりたい。

それは東京の高層ビルに住むことではなくて、社会的地位の高い職に就くことでもない。

Facebookの友達を増やすことでもないし、たくさんのものを所有することでもない。もっと自分の内側にあるもの。自分自身の中にあるもの。

でも、大切なものは自分だけ?

自分の他に大切だと思えるものが、僕にはまだみえにくい。

ピストルから放たれた銃弾を、自分の背中で受けて守りたいと思えるもの。

それくらい大事だと思える自分以外のものにも、目を凝らしていこう。

よろしければ、サポートお願いいたします🤲 いただいたお金はより良い記事の執筆のため、大切に使わせていただきます。