見出し画像

noteを始めた理由とでっかい目標


“誰だ こいつは?”と思ったみなさんへ



▶︎noteを始めた理由


私はSNS関連が苦手でずっと敬遠してました。

ただ、発展途上国に絵本を届けるという活動を続けていくなかで「発信」をしなければと感じました。

それは、この活動を多くの人に知ってもらいたいという思いからです。


跳び上がるほど嬉しいことも、
崩れ落ちるくらい悲しいこともある。
僕と相方、2人の力ではどうしようもできない壁も出てくるんです。


そんな時、多くの人と共有できたら
少しでも力添えをもらえたら
誰かに勇気を与えられたら。


そのためには「発信」するしかないんですよね。



たくさんの人たちに届いてくれたらいいなぁと思っています。



今後、このnoteでは絵本活動の想いや進捗状況。アフリカ生活でのエピソードや子どもの可愛い様子などなど…記事にしていきたいと思っています。


▶︎目標達成のために 〜世界に届け! ぼくらの絵本〜 


自分達で作った絵本がたくさんの国の子ども達に読まれてほしい、というでっかい目標を掲げています。


そのために、どうするか?


自分達で絵本を届けに行く!

これがベスト。すごいやりたいんですが、さすがに限度がある・・
1週間休みを取るだけでかなり大変でした。


そこで、発展途上国で子ども達と関わる人達に無償で絵本を託します。


私たちの作った絵本を現地での活動に活かしてもらえたらと思っています。そのために、あるコミュニティに所属して、絵本を寄付できる仕組みを作っています。
少しずつですが、それも実現しそうです!


自分達で多くの国に赴き絵本を渡すことは難しい

でも、発展途上国で頑張る方へ託せば世界へ広がる。

世界中でたくさんに人に読んでもらって、聞いてもらうことができる。

こんなにもワクワクすることって、他にはない。


発展途上国は絵本の数が圧倒的に少ない。

だから、もしかしたら誰かの心に残る1冊になれるかもしれない。

もし、そんなことができたら嬉しくてたまらない。

きっと涙がでるくらい。


時間もお金もかかります。
でも、そんなことが吹き飛ぶくらい楽しんでいます。


今読んでくださっている皆さんと、今後も共有できたら嬉しい限りです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?