見出し画像

岩手三陸で初心者が畑を借りて家庭菜園を始める−岩手でくらす

こんにちは!「岩手でくらす」です!
突然ですが、岩手県三陸で畑を借りて家庭菜園にチャレンジしてみようと思います。

○自分の育てた野菜でご飯を作ってみたかったから
○野菜がどのように育つのを知りたかったから
そんな単純な理由です。

意味もなく撮り溜めた動画がカタチになりました。
※この動画は2022年(去年)のものです。時差がありスミマセン…

専門的な知識があるわけではないですが、「ものは試し」の精神でチャレンジ。
おばあちゃんが庭で畑をやっているので、その影響もあるかもしれないです。
初心者が失敗する姿を見ながら、何かアドバイスがありましたら、ご指導いただけますと…


畑の状態

貸し農園スタイルで、年間5,000円で借りれます。
大きさは、5m×10mで、一人では大きいサイズだと思います。(たぶん)


貸し農園、5m×10mのサイズです

土はサラサラしてるので、たぶんいい状態だと思います(?)
去年まで、別の方が使われていたようです。

ステップ1 草取り

去年まで使われていたとはいえ、雑草が生えているので草取りを
手で取るとめちゃくちゃ時間がかかって、本当に日が暮れるのを覚悟しました…

そして気付きました、鍬(くわ)を使って掘り起こしたほうが早いと、、
気付くまで、地道に手で草をとってました、、

たくさん取れました

初収穫??

ステップ2 土づくり

あらかた草が取れたら、土づくりに移ります。
今回は、「牛糞」を使った土づくり

本当は、馴染ませてから1週間置いたほうがいいみたいですが、実験も兼ねてカットしてみました、、

牛糞、全然クサくなかったです

ステップ3 畝づくり

牛糞と土を馴染ませたら、「畝(うね)」を作っていきます。
畝は、畑でよく見る山みたいなもので、畑の水はけをよくするみたいです(素人調べ)

これがまた中々の重労働で、機械なしで一気にやるものではないと、身をもって経験しました、、

粘って、なんとかできました…

耕した畝、なんか畑っぽい??

なんというか、畑感出てますよね!?
自分でやってて、「それっぽいなあ」なんて思ってました。


今回はここで終わり!次も野菜を植える準備を進めていきます。
動画をご覧になって、アドバイスがありましたらコメントいただけると嬉しいです…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?