見出し画像

【体験談】休暇村指宿で砂むし風呂

鹿児島県指宿市で砂むし風呂を体験してきました。
宿泊先の『休暇村指宿』でのオプションでの実際の体験談をお伝えします。

料金と支払い

砂むし風呂は宿泊費と別料金です。
利用を希望する場合には当日申し込みをします。
チェックイン時に利用希望の有無を聞かれるので、
希望すると利用チケットのようなものを渡されます。
支払いは部屋付けになり、チェックアウト時に清算します。
料金は税込1,100円でした。公式サイトには日帰り利用の料金も記載されています。

【宿 泊】大人1,100円(税込) 小学生550円(税込)
【日帰り】大人1,400円(税込) 小学生700円(税込)

休暇村指宿公式サイト

会場に向かうまでの準備

砂むし風呂は申し込みすれば営業時間内の好きな時間に
利用することができます。時間を指定しての予約はできないため、利用したいタイミングで会場に向かいます。
砂むし風呂は大浴場と併設されており、砂むし風呂後にそのまま大浴場
も利用するのが一般的です。
そのため、砂むし風呂と大浴場で使用するものを持ち、部屋を出ます。
<持ち物>

  • バスタオル・フェイスタオル(体験後の大浴場利用のため)

  • 砂むし風呂利用チケット

  • 着替え

  • スマートフォン

砂むし風呂まであと少し!

持ち物を持ってまず向かうのは大浴場の脱衣所です。大浴場を利用するお客様と同様に
脱衣所のロッカーに着替えなど持ち物を入れます。
脱衣所内の棚に、砂むし風呂体験者用の作務衣が置いてあるので着替えます。
着替えたら、チケット、風呂用フェイスタオル、スマートフォンを持って大浴場へ。
そうです、実は砂むし風呂会場は大浴場を入った先に入り口があるので迷わず大浴場へ向かいましょう!

いよいよ砂むし風呂

会場は男女それぞれの大浴場から繋がっているので
男女グループで一緒に体験したい場合にはここで合流します。
会場に着くとスタッフの人が声をかけてくれるのでチェックイン時にもらったチケットと引き換えに番号札を受けとります。
スタッフの人が準備をしてくれると番号札の順番で呼んでくれるので
あとは説明に沿って砂むし風呂に入るだけ!!

体験中のこと

スタッフの方から、砂むし風呂に入る前に説明を受けるため特に心配は要りません。
体験時間は「10~15分」と言われますが、
強制的に出されるわけではなく、自分のタイミングで砂から出てOKです。
見えるところに時計もあるので目安になります。
ちなみに私自身は夕食の時間が迫っていたため20分ほどで出ましたが、あと10分くらいは気持ちよく入っていられたかなと思います。
すっぽり砂に潜っているので自分で写真を撮ることはできませんが
スタッフの方が撮影してくれるので問題なし。
頭上の荷物置きにスマホを置いておくと、スタッフの方がそのスマホで撮影してくれます。何パターンが撮影してくれてとても親切でした。

体験後

自分のタイミングで砂を出たら、そのまま大浴場へと戻ります。
砂むし風呂会場から大浴場へ戻る出入口のところに
砂むし風呂体験者専用のシャワースペースがあり、そこで砂を落とす必要があります。
来ていた作務衣とタオルをを専用の箱に捨て、シャワーで砂を流します。
大浴場用のフェイスタオルは、ここで洗った体を拭くために使います。
このシャワースペースは簡易的なものなので石鹸等でしっかり洗いたい場合にはそのあと大浴場の洗い場を使います。
私はスマホの置き場に困ったため、砂を流したあと一旦脱衣所まで戻り
ロッカーにスマホを戻してから改めて大浴場を楽しみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?