見出し画像

#264 一目置かれる新人は、他の新人と何がちがっていたか?

おはようございます!今週もよろしくお願いします。週末、妻が研修を受けるということで半日いなかったので、娘と牧場に行ってきました。なぜか車ではなく電車で行くと言い始めて、片道2時間かけて牧場にいきました・・・正直、移動時間の方が長かった。。。でも娘は楽しそうに遊んでいましたので、良かったかなと思います。今度は水族館に行きたいとのことなので、また2人で出かけるときは連れて行ってあげたいなと思います。さてさて本日は「一目置かれる新人は、他の新人と何がちがっていたか。」です。

会議で最初に発言する

Voicyで新人の時の自分に聞かせたい配信があったので共有します。要約は以下の通り。会議で最初に発言することは、私が若い頃に受けたアドバイスの一つでしたが、その理由はなぜでしょうか。その理由は大きく3つあります。まず、最初に発言することで「意欲」を示せるからです。日本の会社では、新入社員に対してスキルを求めず、成長のポテンシャルや意欲を重視する傾向があります。そのため、会議で最初に発言する人は、他のメンバーよりも意欲的に見えます。次に、会議で最初に発言することで主導権を握ることができます。最初に述べられた意見や数字は、会議の議論の方向を決める重要な要素となります。このような心理効果を「アンカリング効果」と呼びます。新人でもアンカリング効果を利用することができ、会議で主導権を握ることも可能です。そして最後に、最初に発言することで「勇気」を示せます。勇気を持って行動する人は、どの社会でも一目置かれます。新人の時期は、リスクが比較的低く、失敗しても大きな影響はありません。この時期に積極的に発言することで、リスクを取りながらも成長することができます。

マタイ効果

もちろん新人にも重要なことなのですが、ベテランになっても重要になる考え方としてマタイ効果があるかなと。語源は聖書のマタイによる福音書にあるようですが、超ざっくり言うと「金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏に」という原理原則があるよねといったところだと思います。なのでまず1勝目を早く上げることが何よりも重要ということ。勝者は勝ち続け、敗者は負け続けるという感じですかね。これ、上の話と何か関連するんですかってことなんですけど、最初に発言するってことは、早めに1勝目をとりにいっていることと同義だと思うんですよね。これが新人で言うスタートダッシュになるでしょうし、ベテランでも先に1勝を上げに行く姿勢という感じなのかなと思いました。ベテランで会議で何でもかんでも最初に発言しましょうって、ちょっとな~と思うかもしれないですが、まず1勝、貪欲に行きたいものだなと思いました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?案外、年齢を重ねるとこの辺の貪欲さがね、ちょっとなくなってきますよね。でも自分の価値を存分に出すためにも、貪欲に前のめりで行く気持ちは忘れないようにしないとなと改めて思いました。新しい環境で働き始めたこともありますし、まず1勝を上げるってことにこだわって行きたいなと思います。皆さんも、新人の時の気持ちに戻って気合いを入れ直すのもいいかもしれませんね。ではでは、また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?