見出し画像

#178 儒教と権力格差

おはようございます!なかなか大変な状況は続くもので・・・実は週末に会った叔母がですね、コロナになりまして。。。ばっちり家族全員、濃厚接触者になってしまいました。症状はまだ出ていないので大丈夫なのですが、ここ数日はドキドキしながら過ごすことになりそうです。明日から義理の母も来る予定になっているので、その辺も考えないといけなく、なかなか大変です。まずは体調管理をしっかりしたいと思います。さてさて本日は「サンタクロース問題と権力格差」です。

権力格差とイノベーション

久しぶりに山口さんがVoicyを更新していて、凄く面白い視点なので共有します。要点は、①儒教の国では権力格差が高くなる②日本では講演会や授業(演者や先生の方が立場が上)では一切意見が出ないが、自分が顧客(自分の方が立場が上)となるとクレーマーが発生する(意見がたくさん出てくる)③これはまさに権力格差で説明が出来る④一方で権力格差とイノベーションにはきれいな逆相関があるので、この権力格差をいかに小さくできるかが日本にとって重要かもしれない。なるほどなと。

儒教はルール絶対主義

自分も大学で講義したり、学会で発表したりしていましたけど、本当に質問って出ないですよね。一方でクレーマーもそうなんですけど、発信が匿名化されると急に過激な意見が出てきたりして、健全じゃないなと思っていました。確かに儒教ってのはルール絶対主義で、最終的にはならぬものはならぬという発想なので、小さいころからこういう文化の中で育つとなかなか自分の意見を言えなくなるのかなと。一方で、自分が顧客になると急に偉そうになる人っていますよね。居酒屋の店員さんとかに切れまくっているおじさんとか、本当にどうかしてるなと思います。この辺の文化を変えるチャンスがあれば、本当は良いのでしょうけど、実際は難しい問題だなと思います。少なくとも自分のチームや家の中、特に子供に対してはそうならないような心理的安全性が確保された環境にしてあげたいなと思いました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?ちょっと難しいお話ですが、山口さんの視点は本当にキレキレでいつも勉強になっています。山口さんはこの配信以外でもプロテスタンティズムとイノベーションの話もしてました。この辺もすごく面白いんですよね。西側でもカトリックとプロテスタントで文化が結構、違うようです。儒教の考え方にも通ずることがあって、面白いので、ぜひ合わせて聴いてみてほしいなと思いました。ではでは、また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?