見出し画像

スタッフマガジン 鰯編その三(逆襲の食パン)

テッテンテテーン テテテーン デケデケデッ!!

勇気の鈴がリリーンリーン!(・∀・)

不思議な冒険ドゥドゥドゥーン(ゝ∀・)

あんぱん(・∀・)しょくぱん(*´∀`)かれーぱん(゚д゚*)

ジャム!バタ!チーィィッズ!(#`Д´)

だだーんだんっ!(#・A・)


はい、皆さまお疲れさまです

おはようございます、こんにちは、こんばんは鰯です。


いきなり何をトチ狂ったんだこいつはとお思いの方も

おそらくいらっしゃるかと思います


今日も変わらず私は正常でございます(正常です)

お久しぶりのスタッフマガジンでございます


お久しぶり過ぎてもはや私のことなど忘れてしまった方もいるかもしれません

(覚えていてくれた極めて少数の鰯ファンの方々、ありがとうございます)


え、まだクビになっていなかったの?

(なっていません、PINは大変優良な職場でございます)

お前一体何ポジションで在席してんの?

(何気にこれでもお抱えの業務はあるのです)

お前の存在に需要あるの?

(あ、あると思いたい・・・)

おまえまだ存在していたの?存在許されていたの?

(・・・・・・)

バーカ

(・・・・・・ぴえん)


ってお思いの方もいるかと思われます

それも致し方ないことなのかもしれません・・・


そこまで言う事ないやんけ、泣いてまうぞ


他の方がせっせこせっせことスタッフマガジンを書いている間に

わたしは一体何をしていたかというと、、、


借金を苦にベーリング海峡でカニ漁を・・・


というのは勿論嘘ですが

ちょっとプライベートの方がごたついていたのは事実なわけです


とは言えここまでサボり倒していたことの言い訳にもなろうハズがないので

これからは心を入れ替えて真面目に書いていこうと思います(自信は無い)


というわけで本日も益体もない駄文をだらだらと

書き連ねていこうと思う次第ですが

なぜ、わたくしが今回、冒頭のあのようなトチ狂った挨拶(自覚はある)

に至ったかと言いますと・・・


皆さん、アンパンマンはご存知でしょうか?


え?知らない?

うるせえ、アンパンぶつけんぞ


我が国ジャパァァンが世界に誇る、ジャパニーズアニメ

ジャパニメーションの代表作とも言える作品であります

(ドラゴンボール?ナルト?知るか引っ込んでろ!昭和アニメなめんな!)


ちなみにあらすじはと言うとですね

ジャムおじさんという白髪に白鬚が似合うダンディズムなパン職人の
爺さんが作ったアンパンに神の力が宿り、生命体となって降臨

その力で持って町の平和と悪者対峙に日々勤しむ勧善懲悪の物語です


ごめん適当、あらすじなんか知らん

とりあえず気になる人はウィキペディアでも見てください

(ウィキペディアさん、よろしくお願いします)


まぁ今回、この日記で僕が何を書きたいかというとですね

アンパンマンのあらすじや物語性などではなく

主に登場人物について書きたいわけなのです


このアンパンマンに登場する、3人の主役たち

みなさんはご存知でしょうか?


はい、当然ご存じですね

まず主人公であり、当然ながら物語のタイトルにもなっている

イングリッシュマフィンマン

力が強くて心優しい、けれどもちょっとおバカな

焼き芋ロールマン

二人の弟分で、名前はかっこいいのに弱い名前負けキャラ

パン・オ・ルヴァンマン


この3人の主役によって織りなされる物語が

みんな大好き、アンパンマンというわけですね


まぁ・・・

勿論ウソなんですけどね^^


ちゃんと書かせていただくとですね(ちゃんと書きます)

まず主人公のアンパンマン(つぶあん、こしあんどっちやねん)

次にカレーパンマン(牛なの?豚なの?鶏なの?何カレーやねん)

最後にしょくぱんまん(何枚切りやねん、あと平仮名だっせえ)


この3人のパン生命体が言わば

アンパンマンにおける主役級の立ち位置にあるわけですが


物語中におけるこの3人の行動をまず今一度確認していただきたい


アンパンマン→パトロールと称し、日中空をプラプラと飛んでいる

お腹のすいた子供を見つけたら、自分の顔面を引きちぎって

その肉片を口に押し込むという、狂気ともとれる行動をとる

気に入らないやつは拳で語る実力行使タイプ


カレーパンマン→働いている描写が無い=ニート?

気に入らないやつには口から粘土の高い茶色い液体をぶちまける

とりあえず黄色い


しょくぱんまん→学校に食パンを配達する配達員の仕事をしている

これといった特徴のない戦闘スタイル、地味

ドキンちゃんに惚れられている(ぶっ飛ばすbyバイキンマン)


しょくぱんまん以外まともに働いてへんやんけ!


そうです、この中で定職についているであろう立場の人は

嘆かわしいことにしょくぱんまん一人だけなのです


アンパンマンの人助けとか、正直職業ちゃいますからね

こんなんでお給金いただいてたらあきませんよ


カレーパンマンにいたっては、作中で働いている描写が無い

(ちゃんと見てないので、もしあったらすみません)

ぶっちゃけこいつは何をやってるんだ?と思わざるを得ない

もしかしてニートなのか?


そんな中で一人せっせこせっせこと働くしょくぱんまん

毎日毎日、学校に食パンを運ぶだけという代わり映えの無い仕事に精を出し

バイキンマンという悪が現れたら同期の無職たちと共に戦う


正義の味方と配達員という、まさしく本物の二足にワラジの生活です


にも関わらず、世間ではやれアンパンマンだの、おむすびまんだの

メロンパンナちゃん(かわいい)だの

赤ちゃんマンだの(かわいい!!!)

チーズ(CV山寺宏一)だの


一番真面目に働いている人の扱いが地味すぎませんか!

もう少ししょくぱんまんにスポットが当たってもいいんじゃないですか!?


というわけでここでようやく本題に入ります

(ここまでが前置きです、いつも通りの流れですね)


皆さんは高級生食パンというものをご存じでしょうか?

何年か前からよく聞くようになった名称です


一部の店では、今や行列が出来、買うのにも時間がかかるといった代物

たかが食パンですよ?

食パン買うのにそんなに時間かけるなんて、バカバカしいぜハハッ


そう思ってた時期が、僕にもありました・・・


さて、この高級生食パン、一体何なのかと言いますとですね

読んで字のごとく、すごく高い食パンのことを指します

(そのまんまやんけ)


さて、何故たかが食パンがそんなに高く売られているのかと言うと

まず第一に小麦はとても良いものを使っています

次に、卵も一切使っていません(店によっては違うかも?)

生地に生クリームを入れている

一つ一つの工程にも非常に気をつかっており

こう言っては何だが、その手間暇はたかが食パン一つ作るのに

かけられるような類のものではありません


卵を一切使っていないにも関わらず

その生地はちぎって食べられる程に柔らかく、甘みを含んでいる

その甘さはもはや、菓子パンと比較してもそん色ない程である


また、ただ甘いだけでなく生地にはきめ細かさがあり

口に含んだ際の心地よい口どけに、喉を通るときののど越し

(パンなのにのどごし?と思うかもしれませんが、ほんとに違います)


生地はふんわりと柔らかいのに、非常に重厚感のある味わいで

もはや食パンというカテゴリーを超えた代物へと昇華されています


さて、そんな高級生食パンですが

このわたし、鰯がオススメする最高に美味しく召し上がれる食べ方を

ここでご紹介させていただきたいと思います

(ぶっちゃけ割とポピュラーなので、生暖かい目でご覧ください)


まず何日かにわけて楽しむという前提で


1日目~

まずは生で食べましょう、高級生食パンの真骨頂は

なんと言っても生で食べられるくらいに美味いという点にあります

ただし、美味いからと言って食べ過ぎずに、この日は残しましょう


2日目~

この日も生で食べるのをオススメします

ただし、パンを1日寝かせたことで発酵臭が和らぎ

それにともなって雑味も消えるため

昨日よりもより強く食パンの風味が感じられるようになります


個人的にはジャムなんかを乗せて食べるのが最高ですね


3日目~

パンの中の水分が若干抜けてきていますので

この辺りでトーストにするもよし

フレンチトーストにするのもオススメです


卵液がとても染み込みやすくなっておりますため

出来上がりがプリンのような、濃厚なフレンチトーストが出来上がります


4日目~

このあたりから、さすがに品質が落ち始めてきますので

この時点でまだ残っていましたら

カットしてラップに包んで冷蔵庫などで保存しておきましょう


解凍は、トースターで焼きながら解凍という形でもいいですし

レンジでそのままチンしてもらっても大丈夫です


ちなみに生食パンは生地に生クリームを入れ込んでいることから

トーストなどにする際には、時間を若干短めにしなければなりません


生クリームを使っていることで、やや焦げやすくなっているからです


いつもと同じ時間に設定したのにめっちゃ焦げてる!

なんて経験のある人もおられるかと思います


まぁ、ここで僕がだらだらと書き連ねたことは

率直に言って生食パンを食べる上で割と当たり前のことだと思ってますので


んなもん知ってるわ、知ったかすんなボケ

っていうお声がもし挙がったとしても当然のことだと思っています


まぁ、面と向かって言われたら傷つくかもしれんけど


そんなわけで(どんなわけだよ)

地味だなんだと言われてきた食パンも

今やこうして一大ブームを築き上げるまでに至った時代です


どうです皆さん

食パンも捨てたものではないでしょう?


しょくぱんまんは相変わらず大したことないかもしれませんが

(しょくぱんまんファンの皆さま、ごめんない)

食パンという食材は、現代においてここまでの進化を遂げたのです


食パン?ハンッ、そんなの並んでまで食べるものじゃないよ

とお思いのそこのあなた

是非一度、並んででも食べてみてください

次から、並んで買うことが当たり前のようになってきますよ?


そんな中、僕たちPIN:Gamesは今

食パンに関する企画をやらせていただいております


詳しい内容は、noteのアカウントか

ツイッターのアカウントをチェックしてくださいませ!

(自分で説明する気は無い)


皆々様のご参加、どしどしお待ちしております


今後とも、我々PIN:Gamesを何卒、よろしくお願いいたします

(サボり魔筆頭からの心からのお願いです)


それでは、また

近いうちにお会いしましょう


と思ったけど方々から怒られちゃいそうなので

リンク貼っちゃうよ


気になる方はこちらをどうぞ!

心優しき皆々様のご参加を心よりお待ちしております


それでは今度こそ、また

アデュー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?