マガジンのカバー画像

製品開発

14
運営しているクリエイター

#プロダクトマネジメント

技術的負債を何かに例えてみる

技術的負債を何かに例えてみる

どうも、テトリスでは棒がストレスなIwaoです。

ITエンジニア歴ももうすぐ20年になり、これまでに多くのソフトウェアを設計・開発してきました。しかしながら、非エンジニアに技術的負債を説明するコミュニケーションコストはなかなか減りません。それが仕事の一部ではありますが笑

なので今回はわかりやすく技術的負債の言葉の意味を説明するために、僕がよく使うたとえ話を整理してみました。そして最後に製品開発

もっとみる
Kano-Modelの使い方

Kano-Modelの使い方

どうも、ミニマリストIwaoです。

UXを設計するときに使われる狩野モデルってのがあって、僕はとても好きなのでご紹介しようと思います。シンプルなので応用が効くし当たり前品質にフォーカスしているからです。実際に個人開発ではプロダクトバックログの優先度を決めるときに活用しています。

たとえばビジネスチャットアプリを作るときに、スタンプを送れる機能と検索に5秒かかる問題があったら後者を先にやるし、状

もっとみる
プロダクトマネジメントトライアングルを必要最小限にしてみた

プロダクトマネジメントトライアングルを必要最小限にしてみた

SaaSの会社で働いている自称社内ニートのIwaoです。

昨今、SaaSが盛り上がっていますが、先日、知人にそれって不労所得で何かやることあるの?って聞かれました。現場にいる人間としては、マーケットが動いている以上はやることは無限にあると思っているので、その組織構造を簡単に分析してみようと思います。

あ、SaaSはクラウドで提供されるソフトウェアのことを指すのでtoBとtoCに分かれますが、ウ

もっとみる
プロダクトをリニューアルするのか現状維持かの判断

プロダクトをリニューアルするのか現状維持かの判断

こんばんは、某製品のリニューアルを担当しているIwaoです。

今回は(今回も)持論を残そうかなと思っていますが、たまにはテック寄りの話をします。もし自分たちの製品があって、リニューアルするか現状維持で突き進むのか、迷った時の判断軸を書こうと思います。

現状維持のリスクご存知の通りトレンドの変化は激しく、ウェブにしろアプリにしろこのまま放置していいのか悩んだ経験は一度はあるかと思います。

そん

もっとみる