見出し画像

「死」と「いのち」を歌う、「うるわしの白百合」という讃美歌

「うるわしの白百合」という讃美歌は、Alice Jean Cleatorというアメリカ人の女性の詩である。

キリスト教会が、イースターによく歌ってきた讃美歌だが、本場のアメリカではほとんど歌われなくなっているらしい。

もしかすると、今は日本だけに生き残り、歌われ続けている歌かもしれない。

1.うるわしの白百合 ささやきぬ昔を
  イエス君(きみ)の墓より
   いでしましし昔を
       
   うるわしの白百合     ささやきぬ昔を   
   百合の花 ゆりの花    ささやきぬ昔を

2.春に会う花百合
  夢路(ゆめじ)よりめさめて   
  限りなき生命(いのち)に    
  咲きいずる姿よ 

3.冬枯れのさまより 百合しろき花野に
       いとし子を御神(みかみ)は  
       覚ましたもう今なお

      讃美歌496番
      インマヌエル讃美歌457番

画像4

この讃美歌は、死に打ち勝ったイエス・キリストを現わしていると考えられる。

百合の花が、まるで三日目によみがえったイエスの出来事を歌っているように、「ささやきぬ昔を」と表現しているのだろう。 

「死」は、全ての人に訪れる。

これは決して、避けられない現実である。多くの人は、「人間は死んだら終わりだ。」と考えているのではないだろうか。

どんな人も、どんな力も、素晴らしい人生も、「死」の前には無力だ。

人は、墓を目の前にして、ただ悲しみ、痛み、絶望するしかない。「死」と「墓」が、私たち人間の、人生のゴールだ。


しかし、この小さな詩は「死」の先を歌う。死んで、死に打ち勝ち、よみがえられた方を百合の花に託して歌う。

画像4


「死」は終わりではない。
「死」は敗北ではない。
「死」は絶望ではない。


「死」で終わらない、力ある「いのち」の歌なのだ。

2番は、「死」に勝つ「いのち」を歌う。

夢路(ゆめじ)よりさめて

死の眠りからの目覚めの朝を歌っているのだろう。神が、「起きなさい、復活の朝が来た」と起こして下さる。しかし、この「いのち」は「死んだ」先のことだけではない。

かぎりない生命(いのち)に  咲きいずる姿よ

と続けて歌うが、これは、「死」に勝つ「いのち」で、今を生きる姿だ。


かぎりない生命(いのち)とは、永遠のいのちのことであるが、これはずっと死なずに生きるということではない。

いつも「今」を力強く生きる「いのち」のことだ。

画像3

「今」を生きられなくなることが、
「死」なのだ。


自分が信じていたものに、裏切られる。
見上げていた希望が、崩れ去る。
全ての努力が水の泡となる。
自分のいのちの価値のなさを思い知る。
もう死んでしまいたい。

そんな絶望の「今」を生きているとき、私たちが歌うことができるのが、この讃美歌なのだ。イエス・キリストは、この歌の百合の花のように、いつも、今もなお、私たちにささやいてくれている。

「あなたも、今を、 力に満ちて生きてみないか」「私と一緒生きていかないか」と。

3番の最後に、こう歌う。

いとし子(ご)を御神(みかみ)は
覚ましたもう今なお 

この「いとし子」とは、

イエス・キリストのことだけでなく、

私のこと、

そして、あなたのことでもあるのだ。

画像3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?